最新更新日:2024/06/28
本日:count up634
昨日:706
総数:478648
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1月27日の給食

☆今日の献立☆
 パン
 カリフラワーのクリーム煮
 野菜ソテー
 牛乳
 
 カリフラワーは冬が旬の野菜で,ビタミンCをたくさん含んでいます。
 私たちが食べているところは花のつぼみの部分です。

 白いカリフラワーと白しめじも使い,きれいなクリーム煮になりました。
画像1
画像2
画像3

1月26日の給食

☆今日の献立☆
 麦ごはん
 さけの塩焼き
 広島菜漬
 みそすいとん
 牛乳

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝して,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。
という週間です。
 みそすいとんは,食べ物が少なかった昭和30年ごろ、少しでもお腹がいっぱいになるようにと小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

 給食室でも団子をこね,少しずつお湯に落としながらすいとんを作りました。
 手作りのすいとんはもちもちしておいしかったです。
画像1
画像2

1月25日の給食

☆今日の献立☆
 麦ごはん
 高野豆腐の五目煮
 切干し大根のごま炒め
 牛乳

 
 岩国から大きなれんこんが届きました!
 冬に収穫されるれんこんはもっとも品質がいいそうです。免疫力を高めてくれるビタミンⅭが豊富にふくまれているので,今の時期にしっかり食べたいですね。

 今日は高野豆腐の五目煮にれんこんが入っていました。高野豆腐と野菜にしっかり味がしみこんでおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

1月24日の給食

☆今日の献立☆
 減量ごはん
 肉うどん
 かわりかき揚げ


 今日の肉うどんは,まず肉だけにしっかり味をつけて煮て,最後に合わせるというひと手間がかかっています。煮ぼしからとっただしはとてもおいしく,みんなよく食べていました。

 かわりかき揚げも給食室でひとつひとつ揚げて作りました。最後まで時間をかけて,みんなが食べやすい一口サイズに揚げてあり,サクサクした食感が子どもたちに大人気でした。
画像1
画像2
画像3

1月19日の給食

☆今日の献立☆
 麦ごはん
 小いわしのから揚げ
 煮ごめ
 ひろしまっこ汁

 
 今日は地場産物の日です。広島市内産のみずなをひろしまっこ汁に入れています。
 また,広島に伝わる郷土料理も取り入れています。広島県産の小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。
 煮ごめは,広島湾沿岸から芸北地方に伝わる料理で,小豆と一緒に小さく切った野菜を煮込んで作ります。
 
 さといもやだいこん,ごぼうをみんなでいっしょうけんめい切りました!
画像1
画像2
画像3

1月17日の給食

☆今日の献立☆
 麦ごはん
 麻婆豆腐
 ひじきの中華サラダ
 牛乳

 
 子どもたちに人気の麻婆豆腐は,みんなが3時間目の授業をしているころから豚肉を炒めて作り始めます。
 肉を炒めるときに,ごま油,しょうが,にんにく,豆板醤で香りを出すようにしているので,校舎にもいい香りが届きます。

 舟入小ではたまねぎのみじん切りも手で切っているので,甘味が出てとてもおいしい麻婆豆腐ができました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 卒業式全体練習3:50〜
3/11 クリーン作戦(〜16日) : 生活目標チェック : アルミ缶回収
3/14 SC来校AM
3/15 6年生図書返却完了
3/16 読み聞かせ3・6年
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255