最新更新日:2024/06/26
本日:count up162
昨日:169
総数:477296
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

7月16日の給食

画像1画像2
☆今日の献立☆
 ごはん
 豆腐のそぼろ煮
 レバーのから揚げ
 キャベツのソテー
 牛乳

今日はおかずが3つありました。
おかずが多い日は、給食の準備も大変です。

1年生も、給食の準備に随分と慣れてきて、
スムーズに準備ができるようになってきました。

おうちでも、食事の準備のお手伝いをしてくださいね!

7月15日の給食

画像1
☆今日の献立☆
 バターパン
 チキンビーンズ
 卵と野菜のソテー
 牛乳

チキンビーンズは、アメリカの家庭料理です。
鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。
さらに、大豆などを入れ、トマトケチャップで
味をつけ、煮込んだら出来上がりです。

野菜が苦手な子も、トマトケチャップで味をつけると
よく食べてくれます!
残食も少なかったです!


7月14日の給食

画像1
☆今日の献立☆
 減量ごはん
 沖縄そば
 ゴーヤチャンプルー
 牛乳

今日はゴーヤチャンプルーです。
苦みが特徴のゴーヤが、苦手な子どもは
とても多いです。

給食室では、少しでもゴーヤをおいしく食べて
もらうために、綿を丁寧に取り除き、
塩揉みをし、茹でてから、炒めています。

最初は、「ゴーヤだ・・・」と言っていた子どもたちも
「おいしい!」と言って食べていました!
また、ゴーヤが苦手な子も、一口は挑戦していました!

7月13日の給食

画像1画像2画像3
☆今日の献立☆
 夏野菜カレーライス
 フルーツポンチ
 牛乳

今日は夏野菜カレーライスです!
新鮮な夏野菜が、たくさん届きました。

夏野菜は水分を多く含み、体を冷やしてくれたり、
水分補給をすることができます。
夏に食べたい食品です。

きのうから、夏休み前最後のもぐもぐ週間が
はじまりました。

子どもたちも、よく食べていて、
今日も残食が少なかったです。

たくさん食べて、暑さに負けな体力をつけてくださいね!


7月12日の給食

画像1
☆今日の献立☆
 ごはん
 赤魚の南部揚げ
 きんぴら
 みそ汁
 牛乳

今日のきんぴらの中には、七味唐辛子が
入っています。
七味唐辛子のピリッとした辛さは、
食欲の落ちる暑い季節でも、
ごはんがすすみます。

子どもたちも、よく食べていて
ごはんの残食が、いつもより少なかったです!

7月7日の給食

画像1画像2
☆今日の献立☆
 麦ごはん
 小いわしのからあげ
 ひじきの炒め煮
 そうめん汁
 牛乳

今日は七夕です。
七夕にちなんで、給食ではそうめん汁をだしました。

そうめんが天の川に似ていることから、
七夕にそうめんを食べるようになったと
言われています。

今日の給食には、星の形をしたにんじんが
はいっています。
子どもたちも、「星のにんじんがあった!」
と喜びながら食べていました!

7月6日の給食

画像1
☆今日の献立☆
 ごはん
 マーボー豆腐
 チンゲン菜の中華炒め
 牛乳

子どもたちに、よく噛んで顎を強くしてほしいな
食材の味を知ってもらいたいな
など調理室では、食材の大きさにまで
こだわって調理しています。

豆腐をしっかり味わってもらうため、
今日のマーボー豆腐の豆腐は、
いつもより少し大きめに切っています。

子どもたちもマーボー豆腐丼にして
よく食べていました!

7月5日の給食

画像1
☆今日の献立☆
 豚キムチ丼
 三糸湯
 牛乳

今日は、キムチがピリッと辛い
豚キムチ丼です。

豚肉には、疲労回復に効果的な、
ビタミンB1が多く含まれています。

今日のような、湿度が高い日は、
体力を奪われがちなので、積極的にとりたい
食材です。

子どもたちも、よく食べていました!

7月2日の給食

画像1画像2画像3
☆今日の献立☆
 ごはん
 八宝菜
 ホキのから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 牛乳

今日の八宝菜に入っているキャベツと、
きゅうりの塩もみのきゅうりは、
広島県でとれたものです。

新鮮で甘い野菜は、
子どもたちにも大人気でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/2 読み聞かせ1・4年
3/7 もぐもぐ週間(〜11日)
3/8 SC来校AM
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255