最新更新日:2024/06/26
本日:count up152
昨日:169
総数:477286
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 総合的な学習

画像1画像2
 「これからの生き方を考えよう」の学習で、今日は職業についての調べ学習です。
 自分が調べたい職業を決めて、PCルームに行ってインターネットで調べていました。6年生は操作も上手で、調べたことをワークシートにたくさん書くことができていました。

6年生 習字

画像1画像2
 6年生の習字は、「中秋の名月」の練習です。
 書くときの注意を確認し合った後、字が印刷された紙をなぞって練習を行っていました。字数が多く、バランスよく半紙に書かないといけないので、かなり難しい内容ですが、さすがは6年生、すばらしい集中力でとてもていねいに書くことができていました。清書でもがんばってくださいね。

6年生 算数

画像1画像2
 「角柱と円柱の体積」の学習の前に、5年生で習った角柱や円柱について復習していました。
 教科書や電子黒板の図を見ながら、角柱・円柱の底面・側面やその特徴など、みんなで振り返っていました。この学習をもとに、体積の求め方について考えていきましょう。

6年生 体育

画像1画像2
 6年生の体育は、運動会の練習が始まっています。
 今日は、バランス技の練習をしていました。さすがは6年生、ブリッジなどもとてもきれいで、力強く演技をすることができていました。本番が楽しみです。

6年生 総合的な学習

画像1画像2
 「これからの自分の生き方を考えよう」で、自分の将来の夢や目標とする人物像を考える活動を通して、これからの生き方について考える学習です。
 今日は、最初の1時間目ということで、学習計画を立てていました。これから、プロフェッショナルな人物に触れたり、職業について調べたりする学習を進め、自分の生き方について考えていきましょう。

6年生 国語

画像1画像2
 6年生の国語は、「やまなし」の学習に入りました。
 宮沢賢治の作品で、物語の情景描写や登場人物の心情などから、作者の考えや生き方まで味わえる単元です。今日は、最初の1時間目で、先生の範読を聞いて感想をもつ学習を行いました。みんな、教科書の文を目で追いながら、真剣に集中して聴くことができていました。

6年生 算数

画像1画像2
 6年生の算数は、「円の面積」の学習です。
 長方形や正方形の中に、半円や4分の1の円が描かれている図形で、余った部分の面積を求める問題にチャレンジしていました。とても難しい問題ですが、これまで学習したことを生かして、みんな一生懸命問題に取り組んでいました。

6年生 GWE試行授業

画像1画像2
 6年生が、Google Workspace for Education の試行授業を行いました。
 9月の初めに5年生が行い、今日は6年生での試行です。子どもたちは、使い方の説明書を見ながら、Google Classroom にログインし、先生と健康観察のやりとりを行いました。その後、課題(歴史のビデオを見て、問題に答える)をやり、最後に振り返りに回答して先生に送信しました。さすがは6年生。理解が早く、とても上手にパソコンを扱いながら学習を進めることができていました。

6年生 音楽

画像1画像2
 「映画音楽を楽しもう」で、鑑賞の学習です。
 「ライオンキング」の曲を聴いたり映像を見たりして、心に残った場面や音楽について、感想を書いていました。子どもたちにとって、身近な映画らしく、スラスラと感想を書くことができていました。

6年生 読み聞かせ

画像1画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせです。
 6年生の教室では、静けさの中に、ボランティアの方々の読む声が響き渡り、いい雰囲気で読み聞かせが進んでいました。6年生は聞く態度もすばらしく、本の世界を楽しむことができたようです。

6年生 国語

画像1画像2
 物語「帰り道」の学習が、いよいよクライマックスです。
 ケンカしていた2人の主人公が、天気雨を境に、気持ちを通じ合わせていく場面に焦点をあて、心情を読みとっていました。研究授業として、他の学年やクラスの先生たちが参観していたので、子どもたちは少し緊張していましたが、グループや全体の話し合いで、堂々と自分の考えを発表することができていました。

6年生 道徳

画像1画像2
 「手品師」を読んで、誠実で明るい心で生活する態度を養う学習です。
 男の子との約束を守るべきか、大劇場のステージに立つチャンスをとるか、手品師の心の葛藤を想像しながら、自分の考えを述べていました。最後には、「誠実に生きる」とはどんな生き方か、一生懸命考えて発表し合っていました。

6年生 体育

画像1画像2
 6年生の体育は、運動場でティーボールです。
 まず始めに、2人組で投げる練習をし、その後、攻撃側と守備側に分かれて、打ったり守ったりする練習をしていました。友達同士で打ち方をアドバイスしたり、いいプレーには賞賛したりするなど、みんなで励まし合って学習が進んでいました。

6年生 国語

画像1画像2
 物語「帰り道」も、いよいよ最後のまとめが近づいています。
 今日は、2人の主人公の心情の変化から、この物語を一文でまとめる学習をしていました。グループや全体での話し合いでは、説得力のある発言や修正したりつなげたりする発言など、さすがは6年生と思わせる内容でした。

6年生 外国語

画像1画像2
 6年生の外国語は、夏休みの思い出を話す学習です。
 教科書の例を見ながら、I went to 〜、I saw 〜、I enjoyed 〜など、基本文型に言葉を入れて話していました。みんな、夏休みがよみがえったように、楽しそうに話していました。

6年生 国語

画像1画像2
 6年生の国語は、読書感想文を書く学習です。
 本を読んで、心に残った場面や登場人物について考えたことを、事前に作文メモに整理していたので、今日は、そのメモをもとに、いよいよ本文を書き始めていました。書き方について、先生に説明してもらったことも生かしながら、集中して学習に取り組むことができていました。

6年生 家庭科

画像1画像2
 「すずしく快適に過ごす住まい方」で、今日は洗濯の学習をしていました。
 「洗う→しぼる→すすぐ・しぼる→干す」の洗濯の手順を学習した後、持ってきたTシャツを実際に洗濯してみました。洗面器に水と洗剤を入れ、手でもみながら洗います。子どもたちは、苦労しながらも、ていねいに作業に取り組むことができていました。昔の人の苦労もわかり、よい体験になったようです。

6年生 総合的な学習

画像1画像2
 言語数理運用科の「100円パーキングの秘密」を学習していました。
 総合的な学習のモデルである「課題設定→情報収集→考察→発信」を学習するため、言語数理運用科の単元を活用して行っています。3つの100円パーキングのうち、どれが一番安いか、違った情報から考え比較し、自分の考えをまとめていました。とても難しい学習でしたが、自分の考えを友達に伝えることができていました。

6年生 社会

画像1画像2
 歴史の学習で、平安時代の藤原氏が栄えたころ、どのような文化が生まれたか調べていました。十二単や琴、かな文字など、教科書や資料集などから、わかったことをノートにていねいにまとめていました。

6年生 国語

画像1画像2
 物語「帰り道」の読み取りの学習が進んでいました。
 今日は、2人の登場人物の違った視点から心情や人物像について考えていきます。わかりやすいように、教科書の行動や心情が表れているところに、マーカーを色分けして線を引き、ノートにまとめていました。さすがは6年生、グループの話し合いも、とても活発に行われていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 卒業式全体練習3:50〜
3/11 クリーン作戦(〜16日) : 生活目標チェック : アルミ缶回収
3/14 SC来校AM
3/15 6年生図書返却完了
3/16 読み聞かせ3・6年
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255