最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:203
総数:476508
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 中学校進学に向けて

画像1画像2
6年生の中学校隣接校・行政区域内選択制の説明会を学年全員が集まって行いました。ガイドブックを元に、担任の先生が話をしました。
少しずつ、中学校への進路が見えてきました。

6年生 理科 2

画像1画像2
葉の色もしっかり抜け、良い結果が出たようです。
急遽、実験をしたかいがあったようです!

6年生 理科

画像1画像2
6年生の理科は、植物の葉にでんぷんができるかどうかの実験でした。
今日は非常に天気が良かったので、急遽実験をすることになりました。

6年生 水泳2

画像1画像2
6年生はグループを決めて、それぞれの「めあて」に沿って練習をしてきたようです。
泳ぐ前に自分たちが頑張ってきたことを発表して、泳ぎを披露していました。
素晴らしい取組ができています。

6年生 水泳 1

画像1画像2
夏本番を思わせるような天気です。
6年生は気持ちよさそうにプールで泳いでいました。

6年生 家庭科2

画像1画像2
いつものことですが6年生は、互いに協力し合いながら、作業を進めていました。
どんどん進む姿に、感心しました。

6年生 家庭科1

画像1画像2
6年生の家庭科は「トートバック」作りです。
ミシンを上手に使って作業をしていました。

6年生 租税教室 1億円のレプリカ3

画像1画像2
学校の中でも「水」「電気」の無駄遣いを無くしていこうと気持ちを新たにしたようです。広島西法人会の皆様、どうもありがとうございました。

6年生 租税教室 1億円のレプリカ2

画像1画像2
結構な重みに児童はビックリしていました。
1億円ってすごいんですね。

6年生 租税教室 1億円のレプリカ1

画像1画像2
最後に1億円のレプリカを見せていただきました。
実際に持たせていただくことができ、児童が群がっていました。

6年生 租税教室 2

画像1画像2
6年生は租税教室で学習した感想やお礼をしっかりと述べることができました。
自分たちの身の回りにたくさんの税金が使用されていることがわかり、無駄遣いをなくしていこうとする気持ちがもてたようです。

6年生 租税教室 1

画像1画像2
今日は2校時に広島西法人会の方々をお招きして、「租税教室」が行われました。
DVDや講師の先生のお話で、税についての社会的役割やその重要性について学ぶことができました。

6年生 理科

画像1画像2
6年生の理科は、植物の水の通り道を探る授業です。
色水を吸わして確認をしますが、なかなか上手くいかずに苦労をしていました。
理解するまでにはもう少し・・・

6年生 ドッジボール大会 パート2 3

画像1画像2
自分たちで進行し、立派に運営した素晴らしい6年生でした。
また素直に盛り上がることができる「かわいい6年生」でもありました!

6年生 ドッジボール大会 パート2 2

画像1画像2
円陣を組むクラスもあり、士気はとっても上がっていました。

6年生 ドッジボール大会 パート2 1

画像1画像2
6年生のドッジボール大会の続きがやっと行われました。先月の8日に実施されたドッジボール大会では、途中までしか実施できず、残りの試合が今日開催されました。実行委員の進行の元、スタートです。

6年生 水泳

画像1画像2
6年生の水泳の様子です。
みんな懸命に泳いでいました。

6年生 英語

画像1画像2
6年生の今日の英語は、誕生月を尋ねたり答えたりしました。
1月〜12月までの言い方がマスターできたようです。

6年生 言語数理運用科

画像1画像2
6年生の言語数理運用科は、情報モラルについてまとめの段階に入っていました。
自分で四コマ漫画などにまとめていました。

6年生 算数

画像1画像2
6年生の算数は「分数のわり算」に入っています。
内容も結構高度で、すらすら問題を解く姿に感心しました。
みんなよく頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
3/22 あゆみ渡し(1〜5年生) 給食終了 本の読み聞かせ(2年・5年・特別支援) 子ども安全の日 一斉下校 防犯ブザー点検
3/23 修了式 離退任式 机・イス移動

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255