最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:177
総数:475962
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 プール開き 2

画像1画像2
プールが始まるとよく雨が降り、寒い中で泳ぐときもあります。そういう意味では、今日泳げたことは貴重だったかもしれません。小学校生活最後の水泳シーズンです。しっかり泳ぎましょうね。

6年生 プール開き 1

画像1画像2
朝の大雨洪水警報がうそのように、午後から晴れました。今シーズンのプール開きができました。トップは6年生からです。水が冷たいかなと思いましたが、結構良い感じで、みんな気持ちよさそうでした!

授業参観 1

画像1画像2
今日は、4年生〜6年生の参観懇談会です。とても蒸し暑い日でしたが、多くの保護者の方にご来校いただきました。
6年生の参観の様子です。

6年生 言語数理 100円パーキング

画像1画像2
6年生が言語数理運用科のまとめを掲示していました。100円パーキングの秘密を探って表示を作ったようです。とっても上手でビックリです。

6年生 プール清掃 3

画像1画像2
仕事熱心な6年生のおかげで、大小プールはもとより、プールサイド・更衣室・シャワーなどがとってもきれいになりました。6年生さん、ご苦労様でした!

6年生 プール清掃2

画像1画像2
大プール・小プール担当のクラスは、デッキブラシ・たわしを手に持って、すぐにゴシゴシとこすり始めました。どんどん汚れが落ちていき、ますます手に力が入っていました。

6年生プール清掃 1

画像1画像2
いよいよプール清掃です。気温も高く、日差しも厳しい、絶好の清掃日和でした。先生の注意を聞いた後、6年生はプールへと入っていきました。

6年生 家庭科 せんたく2

画像1画像2
今日は自分の靴下を手でもみ洗いしました。5分間、しっかりと洗い続けていました。なかなか手で洗うことはありませんが、とっても楽しそうでした!

6年生 家庭科 せんたく1

画像1画像2
6年生の家庭科は「せんたく」でした。洗濯機と手洗いの比較をしていました。しっかりとたらいに泡立てて開始です。

6年生 英語

画像1画像2
6年生の英語は、ALTの先生を迎えての学習でした。クイズを交えて、先生との会話を楽しんでいました。

6年生 ドッジボール大会に向けて 2

画像1画像2
各クラスでは作戦会議も熱心に行われていました。一番熱が入っているのは担任の先生?

6年生 ドッジボール大会に向けて 1

画像1画像2
6年生が6月22日(水)のドッジボール大会に向けて練習に励んでいました。どのクラスもチームワーク抜群に見えました。この大会を通してクラスの繋がりがまた一段とアップしそうです。

6年生 理科実験 2

画像1画像2
6年生の実験の様子です。

6年生 理科実験 1

画像1画像2
6年生の理科の実験です。「だ液による でんぷんの変化」を調べていました。先生の説明を聞いて、グループごとに素早く取りかかっていました。実験の手際がとても早くなっていました。

6年生  本読み聞かせ

画像1画像2
6年生も本の読み聞かせでした。6年生も集中して聞いていました。本に親しむ良い機会をいただき、感謝しています。

6年生 図画工作 クランク

画像1画像2
6年生が図画工作科でクランクを使った作品を作っていました。なかなか器用に作業しており、クランクの仕組みをよく理解していました。楽しい作品ができそうです。

6年生 音楽

画像1画像2
6年生の音楽はリコーダーとけん盤ハーモニカで合奏をしていました。さすが最高学年で良い音色が出ていました。

6年生 体育の授業

画像1画像2
6年生はドッジボール大会に向けて練習を積んでいました。まずは作戦を考え、それを練習で試していました。励ましの声も掛け合い、良い雰囲気で練習が進んでいました。

6年生 道徳の授業

画像1画像2
雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気ですが、児童は学習に励んでいました。6年生の道徳の授業の様子です。個々の考えをしっかりまとめていました。

6年生 家庭科 調理実習 4

画像1画像2
切れた野菜を早速フライパンで炒めていました。児童一人一人の役割がはっきりしており、流れるような作業に感動でした。助け合いながら作業ができる6年生の素晴らしさを見せてもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事等
6/22 ドッジボール大会  子ども安全の日  一斉下校
6/23 クラブ活動
6/24 内科検診(欠席者)   野外活動前検診   ドッジボール大会(予備日
6/27 2年生PTCA
6/28 地域交流学習(6年生)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255