最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:85
総数:478786
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
5年1組と2組での読み聞かせの様子です。

5年3組と4組の様子

画像1画像2
5年3組と4組の授業風景です。

5年1組と2組の様子

画像1画像2
5年1組と2組の授業風景です。

5年生 家庭科 2

画像1画像2
最初は、もたもたしていた児童も、どんどん出来るようになりました。
さすがです!児童の吸収力にビックリです!

5年生 家庭科

画像1画像2
5年生の家庭科は、玉どめの練習です。
まずは針に糸を通すことに苦戦をしていました。

5年生 理科授業

画像1画像2
5年生の理科の授業です。
発芽の様子を実物とテレビを使って確認していました。
やはり大きなテレビに映すとよく分かりますね。

5年生 新体力テスト

画像1画像2
運動会あけの今日ですが、5年生は次の行事「新体力テスト」に取り組んでいました。
児童のタフさに脱帽です・・・

5年生 表現運動 2

画像1画像2
縄跳びの扱いもかなり上達していて、ビックリしました。
努力は報われています!!

5年生 表現運動 1

画像1画像2
5年生も総仕上げです。
ほぼ完璧!!

5年生 英語

画像1画像2
5年生の英語は、時間を聞く学習です。
この授業のために、数字をしっかり学習してきました。
時間を尋ねたり、答えたりする学習が出来ていました。

5年生 騎馬戦!

画像1画像2
5年生の団体競技、「騎馬戦」の様子です。
今年も舟入小学校の騎馬戦は、中村先生のアナウンスに操られて児童は勇猛果敢に競技していました。
大盛り上がりの「騎馬戦」にご期待ください。

5年生 運動会練習 2

画像1画像2
一通り仕上がっている感じで、後は本当に微調整ですね!

5年生 運動会練習 1

画像1画像2
いよいよ今週末が運動会です。
昨日は町民運動会もあり、心なしか児童も疲れ気味です。
今日は本番さながらの衣装で練習が行われていました。

5年生 音楽

画像1画像2
5年生の音楽は「リコーダー練習」です。
少しずつ丁寧に指導をしてくださっていました。
みんな何とか吹けるようになったかな?

5年生 英語

画像1画像2
5年4組の教室から、元気の良い「英語の発音」が聞こえてきました。
曜日をまずはしっかりと覚えなければいけないようです!
なかなか発音が難しいですね・・・特に「木曜日」が!

5年生 習字

画像1画像2
5年生の習字の様子です。
5年生も背筋をしっかり伸ばして、良い字を書いていました。
立派でした!

5年生 騎馬戦

画像1画像2
5年生の団体競技である「騎馬戦」の練習風景です。
いつものように指揮を執る「中村先生」が一番気合いが入っていました!!

5年生 運動会練習 2

画像1画像2
縄跳びも上手になりました。
跳び方だけでなく、縄のほどき方や結び方も上達していました。
来週、ますます磨きをかけてほしいと思います。

5年生 運動会練習 1

画像1画像2
5年生の表現運動も急ピッチで仕上がっています。
素晴らしい、奇抜な踊りができています。
一通り通して、今後は細部の修正にはいるのだと思います。

5年生 靴揃え

画像1画像2
5年4組の「靴揃え」点検の様子です。
毎朝、靴がちゃんと揃っているか確かめてくれています。
お陰で、今朝もバッチリ揃っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
7/9 5年1組・もみじ作業所見学 もぐもぐ週間(〜13日)
7/10 5年2組・もみじ作業所見学
7/11 5年3組・もみじ作業所見学 本の読み聞かせ(3年・4年・たんひまなの) SC来校
7/12 クラブ活動
7/13 5年4組・もみじ作業所見学

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255