最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:85
総数:478776
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

想像の翼を広げて

 校内作品展に向けて、5年生は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の物語の絵にチャレンジしました。闇夜を駆けめぐる銀河鉄道、幻想的な世界をイメージして描きました。
画像1
画像2
画像3

競技も演技も係もがんばった運動会

画像1
画像2
画像3
 平成27年度の運動会が終了しました。今年は高学年として各係の仕事も加わり、演技と競技以外に運動場のあちらこちらで活躍が見られる運動会でした。
 5年生の主な出場種目は、「徒競走」、「騎馬戦〜IKUSA」、「Let's enjoy JUMP-ROPE」の3つでした。徒競走では、力強い走りを騎馬戦では闘志に燃える姿を、縄跳びではでは、様々な跳び方で楽しく、また協力し合って演技する姿を観ていただくことができました。練習の成果を十分に発揮した5年生83名に拍手です。

もみじ作業所を見学しました

 総合的な学習の時間に吉島にあるもみじ作業所を見学させていただきました。作業所では、障害のある方々が5つの作業グループに分かれて仕事をされていました。作業所で作っておられる「あげせん」を試食させていただいたり、段ボールの組み立てを体験させていただいたりして、作業者の方がどのような仕事をされているかをしっかりと学ぶことができました。11月30日の交流会に向けて、どんな楽しい交流ができるか、これからみんなで考えていきます。

画像1
画像2
画像3

社会科見学に出かけました

 11月11日(水)に、熊野町の筆の里工房とマツダミュージアムを見学しました。 筆の里工房では筆司の家で、筆ができるまでの工程を伝統工芸士さんに実演・説明していただきました。世界一の大筆や筆のコレクションの展示などから、熊野筆の伝統や筆のつくり方について理解を深めることができました。マツダミュージアムでは、最新車や三輪トラック、ロータリーエンジン、24時間耐久レースで優勝した787Bなどの展示を見て、組み立てラインも上から見学しました。自動車の生産工程における工夫や努力についてしっかり学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/1 もぐもぐ週間(〜4日) 全校朝会
3/2 読み聞かせ(1・3年) 元気っ子タイム
3/3 委員会
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255