最新更新日:2024/06/26
本日:count up146
昨日:169
総数:477280
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 国語(習字)

画像1
画像2
 4年生になって、最初の習字の学習を行いました。
 今日は、点や折れ・払いなど、一画ずつの練習です。まず初めに、練習用の紙を使ってなぞる練習をていねいに行った後、半紙に書いていきます。みんな、姿勢や筆の持ち方にも気をつけながら、真剣に取り組むことができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、「図書館の達人になろう」の学習です。
 図書館の仕組みや工夫について、教科書の資料から読み取っていきます。みんな、教科書の資料を見たり先生の説明を真剣に聞いたりして、図書館への理解を深めることができていました。学校の図書室でさっそく試してみましょうね。

4年生 学活

画像1
画像2
 4年生の学活は、学級代表や係を決める話し合いです。
 学級代表には、たくさんの児童が立候補し、活発な話し合いが行われていました。4年生になって、積極的な姿勢が随所に見られています。この調子でがんばってくださいね。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「絵の具でゆめもよう」の学習です。
 にじみ、ふき流し、マーブリングなど、いろいろな方法を使って自分だけの「もよう」をつくっていきます。作成方法の説明を聞いた後、絵の具をパレットに出し、楽しそうに作業に取り組むことができていました。どんな「ゆめもよう」ができるか楽しみです。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、詩の音読練習です。
 「春のうた」という詩を、全員で読んだり1列ごとに読んだりしていました。子どもたちは、詩のリズムを楽しみながら、元気よく音読することができていました。

4年生 体育

画像1
画像2
 4年生の体育は、運動場で3クラス合同で行いました。
 みんなで準備体操をした後、ハチマキを背中につけてしっぽ取りのゲームです。クラスごとに色を分け、決まった時間に他のクラスのしっぽをとり、残った人数で競い合います。みんな、一生懸命走り回って、とても楽しそうにゲームをすることができていました。

4年生 道徳

画像1
画像2
 4年生になって初めての道徳は、「世界に一つだけの花」で、一人一人のよいところを見つめ自己肯定感を高める学習です。
 「世界に一つだけの花」の歌詞を見ながら、先生の発問に対して、一生懸命考え発表し合っていました。新しいクラスで、自分や友達のよいところがたくさん見つけられたらいいですね。

4年生 授業の様子

 4年生は、学活・総合の学習です。
 学活では、自己紹介カードをかいていました。自分の好きなことや得意なことを、絵と文でていねいにかくことができていました。総合は、パソコンルームで時間割表づくりです。先生の説明をきちんと聞いて、一生懸命作業をすることができていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255