最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:96
総数:478866
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 国語(図書)

画像1画像2
 4年生の国語は、図書室で読書です。
 図書室に入ると、シーンと静まりかえった中にページをめくる音がかすかに聞こえて、とても集中して読書をすることができていました。図書の時間には、読書量を増やすだけでなく、集中力を高める効果もあるようです。すばらしい学習態度でした。

4年生 国語

画像1画像2
 説明文「ウナギのなぞを追って」を読んで、内容を読みとる学習です。
 今日は、ウナギの生態を調査している道すじを、本文から探してノートにまとめていきます。最初に、全員で音読をしていました。みんな、教科書をきちんと持って、とてもよい姿勢で読むことができていました。

4年生 理科

画像1画像2
 4年生の理科は、「冬と生き物」のまとめの学習です。
 タブレットを使って、個々でまとめの学習を行っていました。生き物新聞をかいたり、インターネットで調べたりするなど、集中して取り組むことができていました。

4年生 総合的な学習

画像1画像2
 「自分新聞をつくろう」で、これまでの10年間を振り返り、お世話になった人に、自分の成長と感謝の気持ちを伝える学習です。
 子どもたちは、家から持ってきた小さい頃の写真などを新聞に貼って、その頃を思い出しながら一生懸命記事を書いていました。お家の人に見せるのが、とても楽しみですね。

4年生 国語

画像1画像2
 説明文「ウサギのなぞを追って」を読んで、内容を要約したり言葉や文章で説明したりする学習です。
 今日は最初の導入で、全員で本文を音読していました。一人一文ずつ、リレー形式で読んでいきます。みんな、とてもよい姿勢で、ていねいに音読することができていました。

4年生 社会

画像1画像2
 「特色ある地域の人々のくらし」で、国際交流がさかんな東広島市についての学習です。
 教科書の「東広島市に住む外国人市民数の推移」のグラフを見て、その特徴や理由について、まずグループで話し合い、その後全体で話し合っていました。みんな、積極的に自分の考えを発言し、活気のある授業となっていました。

4年生 算数

画像1画像2
 「面積のはかり方と表し方」で、今日は、cm²とm²の関係について考える学習です。
 黒板にかいた1m²が何cm²になるか、一生懸命考えていました。子どもたちは、「1辺が1mだから、100cmに直して・・・」や、「1cm²がたてに100個、横に100個並ぶから・・・」など、理由をつけてわかりやすく説明することができていました。

4年生 理科

画像1画像2
 「冬と生き物」で、昆虫や鳥などが、秋と比べてどのように変化しているか調べる学習です。
 子どもたちは、教科書を見ながら、昆虫や鳥の春から冬にかけての変化を確かめ、ノートにまとめることができていました。その後、さらにタブレットを使って、詳しく調べることもできていました。

4年生 保健

画像1画像2
 「体の発育と成長」で、年令とともに体がどのように変化するのか考える学習です。
 まず、自分の体で、成長につれて変化していっているものについて発表し合いました。その後、教科書の身長の伸びを示した図やグラフを見ながら、発育と成長について考えていました。子どもたちは、身長の伸び方は人によって違いがあることに気づき、成長には個人差があることを理解することができていました。

4年生 理科

画像1画像2
 「冬の生き物」で、前時に行ったヘチマの観察のまとめの学習です。
 タブレットで撮った写真も見ながら、気づきや感想を発表し合い、冬の植物についてまとめていました。最後には発展学習として、タブレットを使って冬の植物についてインターネットでさらに調べることができていました。

4年生 社会

画像1画像2
 「特色のある地域の人々のくらし」で、広島県の特色をもった地域について調べ、そこで暮らす人々が、どのようにその特色とかかわっているか考える学習です。
 今日は、セツブンソウで知られている庄原市総領町の特色について調べていました。子どもたちは、教科書や手引き等を使って調べたことを、発表したりノートにていねいにまとめたりすることができていました。

4年生 理科

画像1画像2
 4年生の理科は、ヘチマの観察です。
 花壇に植えてあったヘチマが、冬になって枯れ、カラカラになっています。今日は、枯れた実や葉の様子を観察していました。一人一人タブレットを持って、写真を撮るなど、さっそくタブレットを、観察で有効に使うことができていました。

4年生 理科

画像1画像2
 「冬の星」で、冬に見られる星や星座についての学習です。
 冬の大三角や北極星・北斗七星など、教科書の写真や絵を見て確かめ合っていました。実際に見る機会があったら、探してみてくださいね。

4年生 タブレット開き

画像1画像2
 2時間目に、4年生がタブレット開きを行いました。
 子どもたちは、待ちに待ったタブレットを使っての学習に大喜びです。先生の注意を真剣に聞いた後、さっそくタブレットの操作の練習です。難しいところは、先生に質問したり友達と教え合ったりしながら、楽しそうに練習することができていました。

4年生 読み聞かせ

画像1画像2
 今日は、今年初めての図書ボランティアによる読み聞かせです。
 朝読書の時間に、絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、ボランティアさんの語りにしっかりと耳を傾け、絵本の世界を味わうことができていました。

4年生 算数

画像1画像2
 「面積」の導入で、広さくらべの問題から、広さを数で表す方法について考える学習です。
 子どもたちは、1辺が1cmの正方形が敷き詰められている図を見て、自分の考えを積極的に発表し、その正方形の個数で広さを表すことができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/16 読み聞かせ3・6年
3/17 6年生給食終了 : あゆみ渡し
3/18 第86回卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 子ども安全の日・ブザー点検 : 1〜5年生図書返却完了
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255