最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:96
総数:478866
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 社会

画像1画像2
 広島県の交通について学習していました。
 県内にある有料道路を、教科書や手引きを使って調べ発表し合っていました。

4年生 外国語活動

画像1画像2
 外国語活動で、英語で会話をする学習です。
 好きなものの伝え方を、教科書の文を見たり電子黒板の発音をしっかり聞いたりしながら、話す練習に取り組んでいました。

4年生 国語

画像1画像2
 物語「白いぼうし」の読み取りの学習です。
 教科書を読んで、登場人物の気持ちを一生懸命考えていました。みんな、授業態度がよく、真剣そのものです。

4年生 理科

画像1画像2
 4年生が、理科の学習を理科室で行いました。
 ヘチマやゴーヤの種の植え方を。教科書を見たり先生の話を聞いたりして学んでいました。今日の学習をもとに、上手に種を植えることができそうです。

4年生 社会

画像1画像2画像3
広島県の地形の気づきについて話し合っていました。市街地・山地・海沿いの特徴をどんどん発表していました。

4年生 体育

 3クラス合同で、体育の学習を行いました。
 50m走の記録を計るグループと長縄跳びにチャレンジするグループに分かれての学習です。50m走では、力を出し切って、最後まで一生懸命走っていました。
画像1画像2

4年生 算数

 4年生が算数の学習を行いました。
 整数の表し方の仕組みについて、電卓の数字を見ながら考えていました。落ち着いて学習に集中している様子がよくわかりました。
画像1画像2

4年生 算数

 4年生が算数の学習を行いました。
 10倍や10分の1にした数について学習していました。落ち着いた態度で学習に望んでおり、発表の仕方もとても上手でした。
画像1画像2

4年生

 左 〜 4年1組 国語
 中 〜 4年2組 国語
 右 〜 4年3組 国語
画像1画像2画像3

4年生 給食

画像1画像2画像3
12時40分頃 「おいしい〜。」

4年生 国語

画像1画像2画像3
進出漢字「菜」を練習していました。先生の見本を見て、空書きをして、漢字ドリルに書きます。

4年生 算数

画像1画像2画像3
「1億より大きい数をしらべよう」の学習をしていました。万と億の位に気をつけて数字を読んでいました。

4年生 社会科

画像1画像2画像3
初めて地図帳を開いて、情報の多さに興味深々…各県の特産品を調べていました。

4年生 学級活動

画像1画像2
日直カードを書いていました。1年間使います。

4年生 3校時のようす

画像1画像2画像3
学年開きをしていました。
学年で頑張ることを聞き、レクをしました。

4年生の教室

画像1画像2画像3
北校舎3Fです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/14 SC来校AM
3/15 6年生図書返却完了
3/16 読み聞かせ3・6年
3/17 6年生給食終了 : あゆみ渡し
3/18 第86回卒業証書授与式
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255