最新更新日:2024/06/28
本日:count up657
昨日:706
総数:478671
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 習字

画像1画像2
 4年生の習字は、「土地」という文字の清書です。
 前回、練習で書いた字を黒板に貼って振り返りを行い、その後清書に入りました。子どもたちは、友達の作品と見比べて自分の課題をつかみ、そのことに気をつけながら一生懸命清書に取り組むことができていました。また、自分が納得できる字が書けるように、何度もチャレンジしていました。

4年生 理科

画像1画像2
 4年生の理科は、「とじこめた空気と水」の学習です。
 水は押し縮めることができるかどうか、予想をした後、外に出て実験を行いました。注射器に水を入れて栓をし、ピストンを押します。「やっぱり縮まらないよ」という声が聞かれ、水は押し縮めることができないことが分かりました。実験後は、穴あきの栓に代えて、どれだけ水がとんでいくか実験しました。子どもたちは、とても楽しそうに実験に取り組んでいました。

4年生 国語

画像1画像2
 4年生の国語は、図書室で読書です。
 みんな、自分の席で、静かに集中して本を読んでいました。読書の秋を満喫して、これからもたくさん読んでほしいと思います。

4年生 体育

画像1画像2
 4年生の体育は、体育館で「高とび」の学習です。
 助走から調子よく踏み切って、高く跳ぶことに挑戦していきます。今日は、ゴムひもを使って、3つのコースで練習をしていました。跳んだ人が支柱を持ってサポートするなど、安全に気をつけながら学習を進めていました。次は、高さを上げてチャレンジしたいですね。

4年生 体育

画像1画像2
 4年生の体育は、小型ハードル走の学習です。
 一定の間隔に並べられた小型ハードルを、一定のリズムで走り越えていきます。今日は、同じコースを4つ用意して、子どもたちはリズムよく楽しそうに走ることができていました。次は、間隔の違うコースにもチャレンジしていきたいですね。

4年生 理科

画像1画像2
 「とじこめた空気と水」の学習で、これから行う実験の準備をしていました。
 注射器や玉など、実験セットから取り出して名前を書き、次から使えるようにしておきます。空気や水の実験がとても楽しみになってきましたね。

4年生 理科

画像1画像2
 「月の位置の変化」で、今日は観察の仕方についての学習です。
 月がどの方角に出ているか、調べることができるように、各自、方位磁針を持って、月の模型を使って方位を確かめていました。もうすぐ中秋の名月、月の観察をがんばってくださいね。

4年生 道徳

画像1画像2
 「ないた赤おに」を読んで、友達と互いに理解し合い、信頼して助け合おうとする心情を育てる学習です。自分たちの生活の中で、友達について考えた後、物語を読んでいきました。赤おにと青おにの行動と心の変化から、友達を大切にすることについて考え、積極的に自分の考えを発表することができていました。

4年生 算数

画像1画像2
 4年生の算数は、テストに向けて、これまでの復習です。
 これまで習ったことを、教科書やドリルを使って復習していました。それぞれが、自分のペースで、集中して問題に取り組むことができていました。この調子で、本番のテストもがんばってくださいね。

4年生 図工

画像1画像2
 「わすれられない気持ち」の学習で、生活の中で感じた気持ちを絵で表していきます。今日は、完成に向けて、ていねいに色塗りの作業を行っていました。パレットで色を混ぜて新しい色をつくるなど、工夫をしながら集中して取り組んでいました。

4年生 算数

画像1画像2
 4年生の算数は、「わり算の筆算」の学習です。
 476÷15のように、わる数が2けたで、商が10の位に立つ筆算を練習していました。かなり難しい内容ですが、子どもたちは、仮の商を立てながら、ゆっくりていねいに計算に取り組んでいました。

4年生 外国語活動

画像1画像2
 文房具の数を聞いたり答えたりして、会話を楽しむ学習をしていました。
 まず、鉛筆や消しゴムなど、身の回りにある文房具を英語で発音する練習をしました。みんな、電子黒板から流れるお手本をよく聞いて、流暢に話すことができていました。その後、How many pencil?、I have(数)pencils. という会話文をみんなで練習していました。子どもたちは、楽しく授業に参加し、英語で会話をすることを十分楽しんでいたようです。

4年生 国語

画像1画像2
 4年生の国語は、新出漢字の練習です。
 電子黒板を使って書き順の練習をしたり、ドリルを見て読み方や使われ方を確認したりして、ていねいに学習を進めていました。一つ一つ覚えていくのは大変ですが、これならしっかり覚えられそうですね。

4年生 図工

画像1画像2
 「わすれられない気持ち」で、生活の中で感じた気持ちを絵に表す学習です。
 今日は、自分の生活を振り返って、心に残った場面を決め、下絵に表す作業をしていました。子どもたちは、しっかりと思い出しながら、一生懸命描く作業に取り組んでいました。

4年生 社会・平和学習

画像1画像2
 4年生は、社会科・平和学習で、戦争や原爆の悲惨さや平和の大切さを継承していく人々に関する学習をしています。
 今日は、被爆ピアノのことを、映像をつくって世界の人々に発信した牛田中の放送部の生徒の思いについて考え、自分たちが伝えたいものは何か、考えていました。子どもたちは、自分の考えをグループや全体で、積極的に発表することができていました。

4年生 社会

画像1画像2
 「地域の発展につくした人々」で、原爆が落とされた広島市がどのように復興してきたのか調べる学習です。そのシンボル的な存在である「原爆ドーム」と「原爆の子の像」を取り上げ、どのようにして残してきたのか、どのような思いが込められているのか、教科書や手引き等で調べていました。子どもたちは、友達と教え合いながら一生懸命調べていました。

4年生 理科

画像1画像2
 「雨水と地面」の学習で、土の種類によって水のしみこむ速さが違うか、実験で調べていました。
 砂場の土や石の混ざった砂利などに、水を注いでしみこんでいく様子を観察していました。みんな、友達と協力しながら楽しそうに実験に取り組んでいました。

4年生 算数

画像1画像2
 わり算の筆算で、わる数が2けたの筆算の学習です。
 みんな、やり方を理解して、教科書やドリルの問題にどんどんチャレンジしていました。答えが合っているか確かめる「検算」もていねいにやりながら取り組んでいました。

4年生 図書ボランティア 読み聞かせ

画像1画像2
 4年生の読み聞かせは、ボランティアの方によるストーリーテリングです。
 絵本を見せずに、物語を語っていきます。今日は日本の昔話を子どもたちに語ってくださいました。絵がなくても、子どもたちは物語の世界を楽しむことができていました。

4年生 社会

画像1画像2
 4年生の社会は、都道府県の県名当てを一人ずつ行っていました。
 電子黒板に映し出された都道府県を順番に答えていきます。みんな、よく覚えていて、スラスラと答えることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 卒業式全体練習3:50〜
3/11 クリーン作戦(〜16日) : 生活目標チェック : アルミ缶回収
3/14 SC来校AM
3/15 6年生図書返却完了
3/16 読み聞かせ3・6年
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255