最新更新日:2024/06/17
本日:count up153
昨日:53
総数:475933
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

本の読み聞かせ 4年その2

画像1画像2
本の読み聞かせ、4年生の学級の様子です。

本の読み聞かせ 4年その1

画像1画像2
今朝は、図書ボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。チャイムの鳴る前から、聞く場所を整え、スタンバイ完了。今日は、どんなお話の本なのか、わくわくしながら待っていました。

4年生 見学新聞

画像1画像2
4年生は昨日の社会見学で学んだことを新聞形式でまとめていました。
いろいろ書きたいことが多いらしく、内容を絞ることが大変のようでした。

4年生 社会見学 3

画像1画像2
見学したことをしっかりまとめてくださいね。
見学させていただいた各施設の方々には、ご協力を感謝いたします。

4年生 社会見学 2

画像1画像2
中工場での見学の様子です。

4年生 社会見学 1

画像1画像2画像3
4年生は6月11日(月)に社会見学に行きました。
リサイクルプラザと中工場です。
リサイクルプラザの見学の様子です。

4年生 図工

画像1画像2
4年生は、運動会で一番心に残ったことを絵に描いていました。
ここでも三原色をしっかり混ぜ合わせて、自分だけの色を作って描いていました。

4年生 新体力テスト 2

画像1画像2
今回の体力テストを元に、児童の「弱い」部分をしっかり分析し、これからの体育授業に生かしていきたいと思います。
児童の皆さん、お疲れ様でした!

4年生 新体力テスト 1

画像1画像2
今日は4年生の新体力テストでした。
体育館とグラウンドに分かれて、いろいろな種目に取り組みました。
みんな自分の記録を伸ばそうと必死でした!

4年生 図画工作

画像1画像2
4年生の図画工作です。
どんどんアイデアを付け加えているようです。
何時が完成かな?

4年生 算数

画像1画像2
4年生の算数の学習です。
わり算のやり方をみんなに説明をしていました。
友だちに分かりやすく伝えることは、なかなか難しいですね。

4年生 ソーラン 2

画像1画像2
4年生のソーランを見る限り、ほぼ完成!です。
大きなかけ声も出て、とっても勇壮でした。
本番をお楽しみに!

4年生 ソーラン

画像1画像2
4年生の表現運動「ソーラン」に大漁旗が登場していました。
いよいよ仕上げ段階に入っていることを実感しました。

4年生 算数

画像1画像2
4年生の算数は、二つの三角定規を合わせて、その角度を求める課題でした。
考え方と式をノートに書き留めていました。
意欲的に学習ができていました。

4年生 図画工作

画像1画像2
4年生の「コロコロガーレ」が完成を間近にむかえていました。
ビー玉を転がしては、ちゃんと転がるか確かめていました。
何回か修正が入って、完成のようですね。

4年生 習字 2

画像1画像2
とっても良い姿勢なので、自然と良い字が書けているようです。
この緊張感をいつまでも忘れずにしてほしいと思います。

4年生 習字 1

画像1画像2
4年生の書写の授業です。
4年生も「ペタ・ピン・トン・シー」です。
しっかり足をペタッとつけ、背筋をピン、左手をトンです。

4年生 図画工作

画像1画像2
4年生の図画工作は「コロコロガーレ」です。
なかなかイメージが湧かないらしく、苦戦をしていました。
どのようなものにするか、しっかりと考えるのも学習です。
頑張りましょう!

4年生 ソーラン 4

画像1画像2
ソーランの基本的な動きを分かりやすく教えていただきました。
短い時間でしたが、児童は「あっ」という間に踊りを覚えました。
これから運動会の本番に向けて練習が続きますが、とっても良い意欲付けになりました。
コーチズの皆さん、ありがとうございました。本番での踊りを楽しみにしていてください。

4年生 ソーラン 3

画像1画像2
迫力ある踊りに児童は釘付けでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事等
6/14 クラブ活動
6/16 子ども会夏季球技大会
6/18 水泳指導開始 防犯教室
6/19 代表委員会
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255