最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:667
総数:478686
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

地域交流学習(米炊き体験)

 11月15日(火)に,地域交流学習を実施しました。この学習も,9月に実施した「昔の道具と人々のくらし」に続いて2回目になります。今回は,かまどと羽釜を使って米を炊く方法を教えて頂きました。
 わらを使って,薪に火を付けて米を炊きました。「はじめちょろちょろ,なかぱっぱ,赤子泣いてもふたとるな」の歌の意味と合わせて,火力の加減を学びました。地域の方の話を聞いた子どもたちが炊いた米は,上手に炊きあがりました。炊きあがった米でおにぎりをつくり,お焦げをみんなで分け合って味わいました。
 「電気炊飯器は便利だけれども,お釜で炊くと風味が違う」「お焦げがおいしかった。電気炊飯器ではお焦げができないので,釜で炊くのもよい」「火加減を調節しないといけないので炊くのが難しいけれど,羽釜で炊くのはおもしろい」という感想をもちました。
来年度実施予定の野外活動の野外炊飯で,今回学習したことを思い出して取り組むことと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事等
11/16 6年生修学旅行2日目 本読み聞かせ(2年・4年)
11/18 代表委員会 アルミ缶回収
11/21 校内作品展(〜30日) 研究会のため2−2以外14:00下校
11/22 学校朝会 子ども安全の日 参観懇談会(1〜3年、たんなのひま 元気っ子タイム)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255