最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:667
総数:478725
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 国語

画像1画像2
 3年生の国語は、これまで習った漢字の復習です。
 電子黒板を使った先生の説明を一生懸命聞きながら、50問テストの直しを行っていました。しっかり覚えられるように、これからもがんばっていきましょうね。

3年生 国語

画像1画像2
 「三年とうげ」を読んで、物語のおもしろさについて考え、文章で書く学習です。
 登場人物が、初めと終わりでは何がどう変わったのか、一生懸命考えていました。そこから、この物語のおもしろさを考え、先生の文例を参考にしながらノートに書くことができていました。

3年生 国語

画像1画像2
 「たから島のぼうけん」で、教科書に載っている宝島の地図から、物語を想像し書いていく学習です。
 今日は、想像したことをもとに、組み立てと場面の様子を考えていました。子どもたちは、地図を見ながら、どんな出来事が起こるのか、どうやって解決していくのか、一生懸命考えワークシートに書くことができていました。

3年生 盲導犬学習1

 3・4時間目の総合的な学習で、盲導犬や視覚障害を持つ方たちについて学習しました。
 盲導犬ユーザーである清水和行さんと盲導犬「ファイン」をゲストティーチャーに迎え、視覚障害を抱えたご自分の生活の様子や盲導犬の仕事について、詳しく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 盲導犬学習2

画像1
画像2
画像3
 清水さんの話を聴いた後、子どもたちの質問コーナーです。
 いろいろな質問にていねいに答えてくださり、子どもたちは、盲導犬や視覚障害をもつ方たちへの理解を深めたようです。最後は、清水さんとファインで、子どもたち一人一人を見送ってくださいました。
 清水和行さん、ありがとうございました。

3年生 学活

画像1画像2
 3年生の学活は、クリスマスのお楽しみ会です。
 教室でフルーツバスケットをしたり、外でだるまさんがころんだをやったりして、いろいろなゲームを楽しく行っていました。一足早いクリスマスの楽しい思い出ができたようです。

3年生 体育

画像1画像2
 3年生の体育は、ラインサッカーの学習です。
 赤白のチームに分かれて、ルールを守りながらゲームを行っていました。みんな、一生懸命ボールを追いかけ、シュートが決まったときにはチームで大喜びです。とても楽しそうに学習することができていました。

3年生 読み聞かせ

画像1画像2
 3年生も図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
 今日は、大きな絵本を使って楽しい話を読んでもらい、笑いを交えながら楽しそうに聴くことができていました。ボランティアの方々、ありがとうございました。

3年生 体育

画像1画像2
 3年生の体育は、ラインサッカーの学習です。
 ゴールキーパーやラインマンの役割を決めて、4チームに分かれてゲームを行っていました。みんな、ルールをしっかりと守りながら、楽しそうにプレーしたり応援したりすることができていました。

3年生 理科

画像1画像2
 「ものの重さ」の学習で、形を変えると物の重さは変わるかどうか、実験で調べていました。
 まず粘土の重さをはかり、その後、粘土の形を変えたり細かく分けたりして、その重さをはかり比べていきます。子どもたちは、班で協力しながら楽しそうに実験に取り組むことができていました。

3年生 国語

画像1画像2
 「ことわざ・故事成語」について知り、どんな言葉があるのか調べる学習です。
 図書室から、ことわざに関する本を借りてきて、グループで協力しながら一生懸命調べることができていました。

3年生 道徳

画像1画像2
「ふろしき」のお話の学習です。「ふろしき使ったことがある人?。」という質問に半分くらいの子どもが挙手していました。「日本の伝統文化を大切にする」が主題です。

3年生 国語

画像1画像2
 3年生の国語は、新出漢字の練習です。
 今日は、「炭」という字を習っていました。読み仮名などを確認した後、電子黒板を見ながら手で書き順の練習をし、最後にドリルに直接書いて練習をしていました。みんな、集中して一生懸命取り組むことができていました。

3年生 国語

画像1画像2
 3年生の国語は、1年生への絵本の読み聞かせです。
 国語の時間に、1年生の読み聞かせについて、班で話し合い練習してきたことを今日はいよいよ実践です。1年生に分かるように、絵本を見せながらゆっくり読むことができていました。

3年生 算数

画像1画像2
 「分数」の学習で、新しく単元に入る前に、これまでの復習をしていました。
 これから、しっかりと学習していきましょうね。

3年生 国語

画像1画像2
 3年生が1年生に読み聞かせを行いました。
 「はんで意見をまとめよう」の発展学習で、1年生への読み聞かせをテーマに、これまで取り組んできたことを、今日実践していました。1年生に楽しんでもらうために、班で話し合い練習してきました。今日は、どのグループもはっきりとした声で、とても上手に読み聞かせをすることができました。1年生も大喜びです。

3年生 図工

画像1画像2
 3年生の図工は、「いろいろうつして」で、紙版画の学習です。
 今日は、原画を完成させて、いよいよインクをつけて刷る作業です。先生から、刷り方の説明をしっかりと聞いた後、原画が完成した児童から順番に刷り始めました。できあがりが楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/1 入学受付 : 学年始休業日(〜6日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255