最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:667
総数:478725
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 音楽

画像1画像2
 2年生の音楽は、「こぎつね」のリコーダー練習です。
 全体で指づかいの練習をした後、実際に音を出して練習をしていました。みんな、鍵盤のシールを参考にして、先生の示範をよく見ながら一生懸命練習に取り組むことができていました。全員で合わせて演奏したときには、とてもきれいな音色が響いていました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、ドッジボールの練習です。
 来週に行われるドッジボール大会に向けて、練習を行っていました。試合をしながらルールを確認したり、チームで戦術を話し合ったりして、とても楽しそうに練習することができていました。

2年生 図工

画像1画像2
 「まどから こんにちは」の作品づくりも完成が間近です。
 子どもたちは、窓の中に絵を描いたり、建物の外側に折り紙でつくった飾りをつけたりして、素敵な建物をつくることができていました。完成を目指してがんばっていきましょう。

2年生 生活科

画像1画像2
 「作って ためして」で、おもちゃを手作りして楽しく遊ぶ学習です。
 今日は、教科書やプリントで、いろいろなおもちゃを紹介してもらって、どんなおもちゃを作るか、どんな遊び方ができるか考えていました。いろいろなおもちゃを先生に紹介してもらい、子どもたちは、作ったり遊んだりするのがとても楽しみになってきたようです。

2年生 算数

画像1画像2
 「かけ算」で、今日は2の段の九九の学習です。
 2の段の九九から、気づいたことをノートに書いたり発表したりすることができていました。その後、九九を何度も復唱して練習し、計算カードも使って2の段の九九を一生懸命覚えることができていました。これからも、繰り返し練習していきましょうね。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、いろいろな運動遊びの学習です。
 今日は、ミニハードルや輪っかを置いて、走ったり跳んだりする運動にチャレンジしていました。子どもたちは、難しいコースに苦労しながらも、楽しみながら運動することができていました。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、かけ算の学習です。
 今日は、最初の導入部分で、教科書の絵を見ながら、2人ずつ6台分で12人というように、かけ算の考え方を身につけていく学習をしていました。子どもたちは、絵をしっかりと見ながら、わかったことを発表することができていました。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、かけ算の学習が進んでいます。
 今日は、身のまわりで、かけ算の式にできるものについて考えていました。手の指の数は、5×2=10というように、子どもたちは、いろいろなかけ算の式を考えることができていました。

運動会 2年生

 「ヒカレ! 2年生」
画像1
画像2
画像3

2年生 国語

画像1画像2
 「主語と述語に気をつけよう」で、文の主語や述語を見つけたり、自分で文をつくったりする学習です。
 子どもたちは、とてもよい姿勢で教科書の例文を読むことができていました。どれが主語でどれが述語か、しっかり考えて見つけることもできていました。

2年生 国語(図書)

画像1画像2
 2年生の国語は、図書室で読書です。
 借りていた本を返却した後、次に読む本を決めて借りました。その後は、席に着いて静かに本を読むことができていました。1週間に1回の図書の時間が、とても楽しみな時間になっています。

2年生 体育

画像1画像2
 運動会の表現の練習も、本番形式で進んでいます。
 今日は、運動場で実際にスカーフを持って練習をしました。立ったり座ったり、移動も含めてとても上手に演技することができていました。3色のスカーフがとてもきれいに振られ、すばらしい表現発表となりそうです。本番が楽しみですね。

2年生 図工

画像1画像2
 「まどから こんにちは」の作品づくりが進んでいます。
 はさみやカッター、のりなどの用具を上手に使い、ていねいに作業に取り組むことができていました。建物や窓の形を工夫したり、窓の中に見える風景を工夫したりするなど、とてもおもしろい作品ができあがりそうです。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、「かけ算」の学習に入っています。
 今日は、図を見て、かけ算の式になる場面を見つけて、ノートに式を書く学習を行っていました。みんな、図をしっかりと見てかけ算の式を考え、発表したり答えを求めたりすることができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 2年生の国語は、新出漢字の練習です。
 今日は、「西」という漢字を習っていました。書き順や読み方をみんなで確認した後、漢字ドリルにていねいに練習することができていました。とてもよい姿勢で、なぞり書きも清書もきれいに書くことができていました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の運動会の練習が、順調に進んでいます。
 今日は、実際に赤・青・黄のスカーフを持って、踊りの練習を行っていました。子どもたちは、集中して一生懸命踊ることができ、スカーフがそろって動いてとてもきれいでした。本番でも、がんばってくださいね。

2年生 図工

画像1画像2
 「まどから こんにちは」の学習で、今日は本格的にカッターを使った練習をたくさん行いました。
 練習用の紙を使って、直線や曲線、四角や丸の形など、線をカッターでなぞりながら切っていきました。始めは、難しそうにしていましたが、練習を重ねるとだんだんと慣れ、最後には、とても上手に切ることができるようになりました。次からの作品づくりも、がんばっていきましょうね。

2年生 算数

画像1画像2
 「長方形と正方形」で、直角三角形と長方形を使って敷き詰め、模様をつくっていく学習です。
 好きな色の折り紙を三角形や四角形に切って、画用紙の上ですき間なく並べ、きれいな模様をつくっていました。子どもたちは、「図工の勉強みたい。」と言いながら、とても楽しそうに作業に取り組むことができていました。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、「長方形と正方形」のまとめの学習で、教科書の確かめ問題にチャレンジしていました。
 難しいところは、電子黒板での先生の説明をしっかりと聞きながら、一生懸命まとめの問題に取り組むことができていました。

2年生 図工

画像1画像2
 「まどから こんにちは」の学習で、今日は、カッターの使い方の説明と練習です。
 安全に使うためのルールについて、子どもたちは、しっかりと説明を聞き、練習のときも、注意して使うことができていました。これからも気をつけて作品づくりをしていきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/1 入学受付 : 学年始休業日(〜6日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255