最新更新日:2024/06/27
本日:count up686
昨日:174
総数:477994
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生の様子

 1年生は、算数科で「どちらが長い」の学習をしました。今日のクラスは、鉛筆の長さ比べの方法について、子どもに考えさせました。担任が宙に浮いた状態で比較させようとすると、児童は、「机につけて比べます!」と端を揃えて比べるというポイントをつかんでいました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、算数科で「どちらが長い」の学習に入りました。ストローとひもの長さを比べるにはどうしたらいいのか、ということについて児童に考えさせました。児童はひもをまっすぐに伸ばして、端の長さをそろえるということを発表できました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、体育科で水遊び(水泳)をしました。1年生ですが、大きなプールの水位を下げて使っています。水慣れを中心に行い、水に顔をつけたり、頭のてっぺんまでもぐったりと楽しく活動しました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、算数科で足し算の学習をしました。「あわせていくつ ふえるといくつ」の練習問題を行いました。黒板には、学習するドリルのページを書くだけでなく、階段を上るようにゴールが見える化してあり、児童はゴール目指して頑張って問題を解きました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、生活科で育てているアサガオに追肥をしてあげました。ビニール袋に入っている小さな丸形の肥料を、土の上にのせてあげて、その上から水をかけてあげました。さらにつるが伸びていくと思います。
画像1

1年生の様子

 1年生は、国語科でひらがなの学習をしています。今日は「あ」の字を学習しました。2画目と3画目は、形を取りにくく、多くの児童が苦労していましたが、写し書きでは、手本と同じ形になるように、何度も書き直したり、手本を見ながら書いたりと静かに頑張りました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、国語科で「つぼみ」という説明文の学習をしました。知っている花の名前を挙げたり、本文の中に出てくるつぼみの確認をしたりした後、音読をしました。指でたどりながら声を出して読むことができました。
画像1

1年生の様子

初プールです。まず教室でプールでの約束を学習しました。安全で楽しい水遊びするために、しっかり学習しました。みんな約束を守って、大きいプールに入って端から端まで歩くことができました。
画像1
画像2

1年生の様子

 1年生は、算数科で足し算の学習をしました。物が増える場面絵を見て、その数に対応したブロックを用意して答えを出すという活動でした。物が合わさる場面と、後から増える場面では、それぞれ「がっちゃん」や「ひゅーん」といった言葉を使って違いを付けて分かりやすく指導していました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、国語科でひらがな「は」と「ほ」の学習をしました。2文字の似ているところや違っているところを考えて、分かったことを発表することができました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、図画工作科で「つちやすなとなかよし」を行いました。造形遊びで、土を使って山にしたり川を掘ったり、団子づくりやお菓子づくりと、児童はやりたいことを見つけて楽しむことができました。児童は目をキラキラさせながら、つくっているものを教えてくれました。
画像1

1年生の様子

1年生は、全クラス算数科で「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習でした。計算ブロックを使いながら、具体物(絵)から半具体物(ブロック)そして数字という流れをつくることで分かりやすく学ぶことができました。写真は下から1-1・1-2・1-3です。
画像1
画像2
画像3

1年生の様子

 1年生は、国語科でひらがなの学習をしました。ひらがな50音で未習の字も残り少なくなってきました。今日は「ま」を練習しました。3画のひらがなで3画目は「結び」という技も入っており、難しいひらがなですが、児童は静かな教室で集中して書いていました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、国語科で「わけをはなそう」という学習をしました。教科書の動物の絵から自分のお気に入りを見つけて、その好きな理由を付けて友達に伝えました。「ペンギンの赤ちゃんの手がふさふさでかわいいからです。」など、児童は自分の思いを伝えることできました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、体育科で鉄棒に挑戦しました。鉄棒の上に乗って体をまっすぐにした「ツバメ」のポーズや、鉄棒の棒に足を上げてしがみつくようにした「なまけもの」のポーズを決めることができました。順番を守って一人ずつ頑張りました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、生活科で「こうていさんぽビンゴ」をしました。校庭にあるものを探しながら、見つけたらワークシートに〇をしてビンゴを目指すという楽しさを入れた活動でした。探すものは、ウサギや花壇、ダンゴムシなどがあり、児童は一生懸命に探して見つけたら喜んでいました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、図画工作科で「オリジナル顔出しパネル」を作りました。紙の真ん中に顔の出る穴を空けて、周囲に絵を描くことで大変身できます。キャラクターになりきっている児童や、好きな絵を描いてその世界に入っている児童など様々で、楽しく活動できました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、算数科で「なんばんめ」の学習をしています。前から▲番目や前から▲人など、教科書の絵を見たり、絵カードを使ったりしながら繰り返し練習していきます。仕上げは、実際に教室の本棚を使って「上から2段目の左から5冊目の本」の様な問題を次々に出して生活に即した学習にしていきました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、国語科で促音「っ」の学習をしました。河童の「つっくん」というキャラクターが登場し、暗号の様な文章に「っ」を付け加えることで、正しく読めるという学習意欲を高める課題でした。児童は積極的に発表して、「こぷ」→「こっぷ」のように見つけ出すことができました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、国語科でひらがなの学習をしています。今日は促音「っ」の使い方について学習しました。「ねこ」「ねっこ」の違いや、読み方、どこに付くのかといったことを考えさせながら学びました。そして、声に出して繰り返し読み方を練習しました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255