最新更新日:2024/06/27
本日:count up662
昨日:174
総数:477970
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 1年生の読み聞かせは、ストーリーテリングです。
 絵本を見せずに、ボランティアさんの語りだけでの読み聞かせです。1年生は、絵本を見なくても、想像を広げながら一生懸命聴くことができていました。ボランティアの方々、ありがとうございました。

1年生 図工

画像1
画像2
 1年生の図工は、「かみざらコロコロ」の学習です。
 色画用紙や折り紙などを使って紙皿に飾り付け、組み立てて転がるおもちゃを作っていきます。子どもたちは、はさみやのりなどの用具を上手に使って、楽しみながら作ることができていました。転がして遊ぶのが楽しみです。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。
 今日は、カンガルーの赤ちゃんの様子を本文から読み取る学習をしていました。子どもたちは、生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子が書かれているところを見つけ、ワークシートにていねいにまとめることができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、「いろいろなうごきのうんどうあそび」の学習です。
 体育館で、とび箱やマット、輪っかやミニハードルでいろいろな運動のコースをつくり、走ったり跳んだりして運動します。子どもたちは、順番やルールを守りながら、楽しそうにチャレンジすることができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「おおきなかず」のまとめです。
 これまで習ったことの復習として、ドリルの問題に個々でチャレンジしていました。できたら先生に丸付けをしてもらい、終わったらタブレットでドリルパークの問題にチャレンジです。みんな、自分のペースで一生懸命問題に取り組むことができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255