最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:151
総数:356848

運動会に向けて

 9月27日、比較的涼しい天候が続き、運動会の練習や休憩時間の外遊びが順調にできています。
 2時間目には、1年生は表現の練習を体育館で行いました。先生の説明を聞いて、一生懸命踊っています。3年生は、運動会の表現で使う鳴子に自分の出席番号を書いていました。6年生は、表現で着る法被の後ろに自分の思いを込めた漢字1文字を書いていました。
 運動会に向けて、学校全体が盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 9月26日、昨日から運動会の練習が始まっています。暑さ指数、水分補給に気をつけながら、みんなでがんばっています。
 写真上は、2年生の表現です。一生懸命、踊って覚えています。中は、3年生の徒競走です。自分のコースの確認をしていました。下は、すき間時間を使って、踊る4年生です。旗の代わりにペンを持って笑顔で踊っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つのめざましスイッチのはいる朝ごはんを考えよう!

 9月20日、3年生の学級担任と栄養教諭が、「3つのめざましスイッチのはいる朝ごはんを考えよう!」の授業を行い、広島市教育委員会健康教育課の堀指導主事が授業を参観してくださいました。
 朝ご飯をバランスよく食べると頭スイッチ、体スイッチ、おなかスイッチの3つのスイッチが入ることを理解した子供たちは、自分の朝ご飯を振り返り、わかったことやこれから頑張りたいことを積極的に発表していました。
 堀指導主事様、ご指導いただき、ありがとうございました。


画像1 画像1

児童朝会

 今朝の児童朝会は、テレビ放送で、児童会からのお知らせがありました。
 まず、ベルマーク委員会、図書委員会からお願いなどの伝達があり、最後に運動会のスローガンの発表がありました。スローガンは「汗を光らせ 自分をこえろ」に決定しました。
 


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動 解散式

 「おかえりなさい!」
 5年生の一行が、無事元気に緑井小に帰ってきました。これは解散式の様子です。
 帰宅したら、家の人に感謝の気持ちや野外活動での様子をしっかり伝えてもらいたいです。一段と成長した5年生。野外活動で学んだことを、今後の生活に生かしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動出発式

 9月12・13日の二日間、5年生の児童が江田島青少年交流の家での野外活動を行います。
 天候に恵まれ、出発の日を迎えました。
 出発式では、団長の長尾教頭先生のお話や児童代表の言葉、校長先生のお話などを聞き、
最後は見送りの方々やおうちの方々に向けて「行ってきます!」の挨拶をしました。
 保護者の皆様には、これまでの準備にご協力いただき、ありがとうございました。
 今後の野外活動の様子は、このホームページにてお伝えする予定です。
 明日の帰校時刻については、メールでお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び

 連日の猛暑で、外遊びができない日が続いています。でも、今日の昼休憩は、久しぶりにグラウンドで遊ぶことができました。子供たちの元気な声が響き、とてもうれしい気持ちになりました。

画像1 画像1

授業の様子

 9月5日、夏休みが明けて2週目になり、どの学級も落ち着いて勉強に取り組んでいます。
 3年生は、音楽の時間に高いドの音を習いました。タンギングに気を付けてきれいな音色で吹こうとがんばっていました。
 4年生は、9月末の研究授業に向けて事前研究会が始まりました。教師実験を見た後、グループで実験をしたり、ホワイトボードに班の考えをまとめたりしました。
 5年生は、今日はALTの先生が来てくださいました。お寿司のカードを見て、大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会表彰

 7月末に行われた水泳記録会で入賞した5・6年生の児童に、記録証を渡しました。
 自分の目標に向かって懸命に取り組む児童は、輝いています。おめでとうございます。
画像1 画像1

夏休み明け集会

 いよいよ、今日から前期後半が始まりました。
 夏休み明け集会では、校長から、前期後半の登校29日間でチャレンジしてほしい3つのことについて、話しました。1つ目は、前期に立てた目標に向かって小さながんばり、1つのがんばりを続けること、2つ目は、みんなを幸せにするあいさつを自分から先にすること、3つ目は、9月25日から始まる運動会の練習をがんばることです。1日1日を大切にすごしていきましょう。
 続いて、養護教諭が、今日から始まる「はやおきがんばりカード」の実施に向けて、健康(命)を守ることや熱中症予防の話をしました。勉強も遊びも運動も、すべて健康(命)があってこそです。生活リズムを整え、熱中症予防に努めていきましょう。
 
 各教室には、先生からの温かいメッセージが書かれていました。これから、子供たちとともに教職員一同、がんばっていきます。
 保護者・地域の皆様、前期後半も引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和研修会

 児童が下校した8月6日の午後は、職員の平和研修を行いました。
 被爆教職員の会の方にお越しいただき、実際に体験された話を直に聴くことができました。貴重な写真も見せていただき、戦争を知らない世代の平和学習について、考える機会となりました。
 
画像1 画像1

平和のつどい 2

 平和記念式典の視聴後、緑井小の「平和のつどい」を行いました。
 6年生代表による「平和のメッセージ」の発表や、児童会企画委員会による折り鶴献納のビデオ報告、歌「世界が一つになるまで」、校長先生のお話と続きました。
 その後、それぞれの学級で、平和ノートなどをもとにした平和学習を行いました。
 今日一日、平和について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和のつどい 1

 今日、8月6日登校日の様子をお伝えします。
 子どもたちは、午前8時までに登校して、平和記念式典のテレビ中継を視聴しました。
 8時15分に黙とうをして、「平和宣言」「平和への誓い」の様子を静かに見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

目を守るポスター表彰 よい歯の健康大賞表彰

 8月3日、第63回広島市学校保健大会がアステールプラザで開催されました。
 会の中で、本校の6年生児童が描いた目を守るポスターが、「広島市医師会会長賞」に選ばれ、表彰されました。受賞したポスターも紹介していただきました。
 また、「よい歯の健康大賞」の本校代表として、6年生児童が表彰されました。大勢の方から大きな拍手をいただくことができました。
 学校、家庭、地域の連携による健康教育の推進に取り組む中、本校の児童が表彰されたことを喜ぶとともに、これからも児童の健康安全に努めてまいります。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット研修会

 7月28日、先生たちの自主研修「グリーン学習会(G‐gaku)」がありました。
 今回は「タブレットの便利な使い方」がテーマです。
 楽しくワクワクするようなアプリの紹介や授業でのタブレット活用例、ミライシードの機能についてなど、情報教育担当の先生が講師役となって研修を進めました。たくさんの先生方が参加して、学び合いました。
画像1 画像1

幼保小合同研修会

 7月26日、緑井小学校区の連携園である、緑井幼稚園、みどり保育園、共立ひよこ保育園、共立どんぐり保育園の先生方と合同で、研修会を行いました。
 まず、みどり保育園や共立ひよこ保育園・共立どんぐり保育園の先生方から、園での保育の様子や取組について発表していただきました。幼児期にどのような力を育んできているのか、ということがよくわかりました。
 次に、親業訓練協会教師学上級インストラクターでいらっしゃる、三上かおり先生より、「信頼関係を築くためのコミュニケーションの取り方」について、ロールプレイを交えながら講演いただきました。
 今日の学びをいろいろな場で生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修会

 7月25日、スクールカウンセラーの塩山耕太郎先生を講師にお迎えして、職員対象のメンタルヘルス研修会を緑井幼稚園と合同で行いました。
 まず、風景構成法という手法を実際に体験してみました。そのほか、カウンセラーとしての経験談やストレスへの対処の仕方などをお聞きすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日に行った不審者避難訓練をもとに,振り返りの職員研修を行いました。地域学校安全指導員の村越幸男先生を講師に迎え,避難訓練のVTRを見て講話をいただいたり,さすまたの実技研修を受けたりしました。
 児童の安全を守るために,施錠をしっかりすることや,異変を感じたらまず挨拶をして事務室へ促すなど不審者を入れないようにすることが大切なことを学びました。もしもの時には,自分の役割を実行できるように普段からのイメージトレーニングをしておくことも大切だと分かりました。また,さすまたの有効な使い方も教わりました。
 今後も,児童にとって学校が安全で安心な場所になるように努めていこうという意識を高める研修となりました。

共同作業

 7月25日、今日は、中学校区の業務の先生方が緑井小にお越しくださり、暑い中、階段の柵のペンキ塗装をしてくださっています。曲がり角は、安全に曲がることができるように、色を変えて塗ってくださっています。
 夏休みの間に、児童の皆さんが気持ちよく学校生活が送れるように環境整備を行ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

人権教育研修会

 昨年に続いて、あおさきこども心療所の梶梅あい子先生を講師にお迎えして、研修会を行いました。
 テーマは「愛着(アタッチメント)の視点から見た子どもの理解」です。
 具体的な事例や、実験動画などを交えたわかりやすいお話で、先生方からの質問にも答えていただきました。夏休み明けの子どもの様子を思い浮かべて、実践できそうなことからやってみたいと思える研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

シラバス

台風・大雨など非常変災時における対応について

広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054