最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:150
総数:364231

参観・懇談会がありました 3

 5月20日(金)、4・5・6年生の参観・懇談会がありました。
 今回は、人数制限を設けた、短時間の参観となりましたが、子どもたちの姿を見ていただける機会ができたことはよかったと思います。
 保護者の皆様には、感染予防対策にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急下校訓練

 大雨が降り出した場合や不審者が現れた場合などを想定して、全校児童の緊急下校訓練を行いました。
 下校サポート隊の皆様も、各地点に立ち、多数参加してくださいました。ありがとうございました。
 保護者の皆様、緊急下校訓練メールの開封確認にご協力いただきありがとうございました。もしも緊急下校することがある場合には、本日の訓練のように開封確認付きのメールをお送りしますので、開封確認のURLをクリックしてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談会がありました 2

 参観・懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観・懇談会がありました 1

 5月17日(火)は、1〜3年生とさくらんぼ学級の参観・懇談会を行いました。
 久しぶりの参観日です。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。
 保護者の皆様には、感染予防対策や人数制限にご協力いただき、誠にありがとうございました。
 20日(金)は4〜6年生の参観・懇談会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の歌「おはよう」

 5月17日の音楽朝会は、放送室から各教室へ、テレビ中継で行いました。
 マスクをしたままなので、声の大きさには制限がありますが、手拍子を入れるなどして「おはよう」の歌を楽しみました。
 この「おはよう」を歌ったり聴いたりすると、今日一日、何かが始まりそうな予感がしてきます。みんなで、あいさつの輪を広げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

水上安全法講習会

 水泳指導が始まるにあたり、日本赤十字社広島支部より講師をお招きして、水上安全法の研修を行いました。参加したのは緑井小・緑井幼稚園の職員です。
 心臓マッサージやAEDの操作をはじめとした訓練や、熱中症・ねん挫など学校で起こりうる疾病やけがの応急処置などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休憩

 今日は、いつもより15分長い、ロング昼休憩がありました。途中、給水時間を取りながら、長縄跳び、ドッジボール、遊具遊びなど、それぞれ思い思いの遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 5月6日、晴天の下、全校児童による「1年生を迎える会」が行われました。
 全校児童が集合するのは、避難訓練以外では久しぶりのことです。
 当日までに、司会進行をする企画委員をはじめ、各学年がプレゼントや〇×クイズなどの準備をしてきました。
 1年生は喜んでくれたかな? 最後は花のアーチをくぐって教室にもどり、プレゼントを分けてもらったり感想を発表し合ったりしました。これから一緒に小学校生活を楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054