入学受付の準備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で令和2年度が終了となります。
 今日は,明日の入学受付の準備を行いました。
 今年度は,新型コロナウイルス感染症防止対策のために4,5月に思いもかけない臨時休校,短縮された夏休み等,子どもたちも保護者の皆様も戸惑われ,対応に苦慮されたと思います。学校も初めてのことに戸惑いながら教職員一丸となって取り組んでまいりました。
 保護者の皆様、地域の方々には本校の学校教育推進に様々な面でご支援・ご協力をいただきまして,誠にありがとうございました。
 次年度は,明日の入学受付,4月7日(水)の始業式からスタートの予定です。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。

3月29日 正門横のソメイヨシノが満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門前のソメイヨシノの花が満開となりました。昨日の雨で,少し散った花もありますが,きれいに咲いています。

令和2年度 修了式・離・退任式

 令和2年度の修了式と離・退任式がテレビ放送で行われました。修了式では、校長先生から今年度は感染症で大変だったが,どの学年もよく頑張っていたと褒められ,来年には、一人一人がより成長してほしいと話されました。
 その後,離・退任式が行われました。3人の退任される先生方と転勤される11名の先生方とのお別れをテレビを通してですが,行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 最後の朝の会です

3月25日は,令和2年度最後の登校日です。朝の会の後,どきどきのあゆみ渡しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 大休憩

 3月23日は天気に恵まれ,大休憩にはたくさんの子どもたちが元気よく運動場で遊んでいました。6年生が居ない休憩時間の運動場は、少しスペースがあるようにも見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソメイヨシノの花 2分咲き 3月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門の横のソメイヨシノの花が2分咲きぐらいになりました。4月1日の入学受付の頃が、一番の見頃ではないかと思います。

見送り式

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業証書授与式の後、運動場で見送り式を行いました。保護者の方や教職員だけでなく緑井幼稚園の子たちも参加してくれました。

卒業証書授与式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のはなむけの言葉では,6年生のこれまでの頑張りと未来に向けてのエールをニュートンの話に触れながら話されました。
 6年生のお別れの言葉では,呼びかけや歌を披露しました。とても立派な発表でした。

卒業証書授与式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書の授与は各クラスの代表の人が校長先生から受け取りました。

卒業証書授与式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和2年度卒業証書授与式は,体育館で時間通りに始まり、厳粛に行われました。
 今年も参加が6年生と保護者の方のみの式でしたが,立派な態度で参加できました。中学校での活躍が期待できる立派な態度でした。

本日 卒業証書授与式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日は,6年生最後の授業である卒業証書授与式です。6年生は,咲き始めたソメイヨシノの花を見ながら元気に登校してきました。
 式は,10時開式となっています。

明日は,卒業証書授与式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は,いよいよ卒業証書授与式となりました。5年生の積極的な働きのおかげで会場の準備ができました。

6年生とのお別れ式

 給食終了後,6年生とのお別れ式を行いました。テレビで5年生代表の人が6年生への感謝の気持ちを伝えた後,教室の前の廊下で6年生とのお別れをみんなで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソメイヨシノの花が咲き始めました

画像1 画像1
 広島の桜の開花宣言があった3月11日は,正門横のソメイヨシノは開花する気配がなく,やや色づいたつぼみの状態でした。
 今朝、正門横のソメイヨシノの花が4〜5輪咲いているのを見つけました。緑井小の桜もとうとう開花しました!
 明日は,いよいよ卒業証書授与式です。6年生の卒業を祝ってよりたくさんの花が咲いてほしいものです。

体育館の校訓が新しくなりました

体育館の校訓の書が劣化をして破れてしまいました。そこで,PTAの協力をいただいて新しいものに変えました。額も変更し,とても立派になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シナミザクラの花が満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
 シナミザクラの花が満開となってとてもきれいです。シナミザクラは,早春の2月下旬から咲き始める桜です。なお,この木は,小学校の中校舎の北側の道路沿いにあります。

学校協力者会議、ありがとうございました。

 3月1日に学校協力者会議を行いました。
 感染症拡大防止の観点から、今年度は、少人数での開催となりました。
 実際に児童の様子を見ていただくことができないため、映像や写真などを使いながら取り組みの様子をお伝えしました。ご出席いただいた委員の皆様からはたくさんの温かいご意見をいただきました。
 緑井小学校をいつも見守ってくださる地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。たくさんの方々に支えられて今の緑井小学校があることをいつも感じています。
画像1 画像1

プール改修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの底面にラインを引き,プール改修がほぼ終わりました。

空調工事が終わりました

 保健室や音楽室などの空調設備の更新工事が終わりました。今までは冷房だけでしたが,冷暖房の両方ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール改修3

 プールの改修工事が進んでいます。プールの底や側面にシートを貼っての防水作業が終わり,後は,ライン引きなどの細かい作業です。
 今年の夏の改修されたプールでの水泳の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054