最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:80
総数:595550
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

今日の給食

 今日の献立は「減量ごはん、きつねうどん、かわりかき揚げ、牛乳」です。
 今日のかき揚げには、えび・枝豆・たまねぎ・にんじん・きくらげが入っています。衣は、小麦粉・米粉・きなこで作っているので、さっくりと香ばしい美味しい仕上がりになります。いろいろな材料を使っているので、食感も楽しめます。子ども達にも人気でした。
 きつねうどんに入る、油揚げは給食室で砂糖・しょうゆ・みりんでコトコト煮て作っています。だしも、給食室で煮干しを使ってしっかりとっているので、安心・安全・おいしいうどんです。子ども達にも人気のメニューの1つで、残食も少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルーム給食がありました。3年2組が、給食の先生と一緒に食べました。今日は、かきあげやうどんが出て、「おいしい!」と大人気でした。おかわりをする子が多かったです。

行事食「歯と口の健康週間」

 6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。それに関連して、給食ではかみごたえのある食べ物をたくさん使った料理をだしました。4日の献立は「玄米ごはん、うま煮、はりはり漬、かみかみ昆布、牛乳」です。
 よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは歯を丈夫にし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。よくかんで食べる習慣をつけ、健康な生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が給食室見学に来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「麦ごはん、冷やししゃぶしゃぶ、もずくスープ、冷凍みかん、牛乳」です。
 今日は1年生が学校探検として給食室の見学に来ました。今日の給食に使う250個の卵を1つ1つ割っている様子や、冷凍みかんを数えている様子、スパテラを使って、大きな釜の中で冷やししゃぶしゃぶの材料を混ぜて味つけしている様子などを実際に見ました。安全な給食を作るために気をつけていることや、調理員の先生の工夫などもあわせてて伝えました。初めて見る光景に驚きや発見があったようです。給食時間の様子を見ると、野菜や海草もしっかり食べることができていました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 参観[5校時]・懇談[6校時](1・2・3年 ひまわり1,2組) スクールカウンセラー来校日
6/19 基礎・基本定着状況調査(5年) 校外学習(4年 安佐南工場他 終日) 給食試食会(1年生保護者対象)
6/21 ブザー点検 
6/24 図書司書来校(〜28日) 安全マップづくり(〜28日) 歯と口の健康週刊(〜7/1)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401