最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:176
総数:595280
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

おたのしみ給食(6年3組)

 今日はお楽しみ給食第2弾です。6年3組がランチルームで給食を食べました。
 今日もランチルームにはいった瞬間、「おーっ!すげーっ!!」「おいしそう」と喜んでくれたので、こちらまで笑顔になりました。あっという間にすべての料理を完食していました。
 また、ランチルームには、1年生の時からの給食時間の写真を展示しています。6年間で、体も成長し、顔つきもぐっと大人っぽくなっている自分や友達の様子を見て、子ども達は楽しそうに思い出話に花をさかせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「ひなまつり」

 3月3日はひなまつりです。給食でも、ひなまつりに関連したメニューを出しました。今日の献立は「ちらしずし、さわらの照焼き、わけぎのぬた、かきたま汁、牛乳」です。

 広島県はわけぎの生産量日本一です。わけぎは1つの球根から多くの株ができることから、子孫反映を意味し、福山市や関西には、ひな祭りに「わけぎのぬた」を食べる風習が伝わっています。「ぬた」は、白みそ、砂糖、酢、からしで作った「酢みそ」で和えた料理のことをいいます。

 以前は、「わけぎのぬた」というと、児童の苦手メニューの1つにあがっていました。しかし、この時期の広島の味でもあり、食文化として知っておいてほしいという栄養士の想いがあり、材料の割合や味つけについて毎年改良を重ね、給食に出し続けています。食べ慣れてきたこともあるのか、今年のわけぎのぬたの残食量は全校で180gと少なく、残食率は1.3%でした。初めてわけぎのぬたを食べる1年生の教室でも「おいしいよ!」「おかわりするね。」という声がきけて良かったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 読み聞かせ会(1年) 6年安西中基準服受け渡し(15:50〜) 窓ガラス清掃 1〜5年大そうじ週間(〜15日)
3/12 めざましタイム 諸費再振替日
3/13 読み聞かせ会(2年)
3/14 卒業式予行演習

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401