最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:186
総数:595540
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

行事食「七夕」

【写真1】
7日(金)の献立は「減量ごはん、冷やしそうめん、小いわしのから揚げ、ミニトマト、アイスクリーム、牛乳」です。七夕の行事食に毎年登場するこのメニューは、細いそうめんを天の川に見立てています。また、にんじんを星型にくりぬき、夜空の星に見立てています。
【写真2〜4】
冷やしそうめんを調理している様子です。
蒸し暑い時期に、つるつるっと食べやすく、食べる側にとっては嬉しいこのメニューですが、実は給食室ではとても忙しいメニューの1つです。熱々の汁を作ったあと、食缶に小分けにし、水槽に水をはったところで冷ましていきます。給食時間内に完成させるためには、効率よく冷まさないといけません。12個の食缶に分け、おたまを使ってぐるぐるかき混ぜながら、ひたすら冷まし続けます。やっと汁が冷めてきたな…と思ったら、次はそうめんをゆで始め、ゆでたそうめんを冷まして…、さらにもう1回そうめんをゆでて冷まして…の作業をくりかえします。冷めたそうめんと汁を合体させてやっと完成です。子ども達は「そうめん好き!」「つるつるっともう食べたよ!」と嬉しそうに食べてくれていました。この笑顔を見るときが、頑張って作って良かったと思う瞬間です。
【写真5】
7日は子ども達が楽しみにしていたアイスクリームもだしました。溶けてしまわないように、ぎりぎりまで給食室の冷凍庫で保管していました。食べるときに思ったより冷たかったようで「ひぇっ!」と目をつぶって食べている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食

 今日の献立は「バターパン、チキンビーンズ、卵と野菜のソテー、すいか、牛乳」です。4日、5日と臨時休業となったので、その日に使えなかった食材も、今後の給食に少しずつ使っていくこととしています。今日は、昨日つける予定だった「すいか」をデザートにつけています。その他にもいろいろな食材が増え、作業量が増えてしまいましたが、調理員の先生が、子ども達においしい給食を届けるために頑張ってくれました。丁寧に心をこめて作って下さったおかげで、今日も子ども達から「おいしい!」の声をたくさん聞くことができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育週間の賞状渡しをしました。

 先週の金曜日、6月の食育週間の取組結果の賞状を各クラスに渡しに行きました。残さず食べていたクラスも、残念ながら少し給食が残ってしまったクラスも、これからの暑い時期を乗り越えるために、しっかり食べて体力をつけてほしいと思います。今日の給食時間にも「見て見て!賞状もらったよ!」と嬉しそうに教えてくれた人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 読み聞かせ(1年生) 大掃除週間 心の参観日(5・6年生)
7/11 児童朝会 図書貸し出し(低) SC来校
7/12 図書貸し出し(中) 読み聞かせ(2年生) 校内研(ひまわり)
7/13 ブザー点検 図書貸し出し(高) クラブ
7/14 防犯教室 校外学習(6年生)
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401