最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:148
総数:591670
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

今日の給食は自分でサンドイッチを作ります

【写真1】
今日の献立は「牛乳、セルフポテトサラダサンド、ミネストローネ」です。

【写真2】
今日の給食では、1年生も自分でサンドイッチを作ります。食パンの間にポテトサラダを上手にはさんで食べます。

【写真3】
写真は1年生の給食風景です。
各クラスをまわると、みんな上手にはさんで食べていました。「家に帰ったら上手くできたことを言うね。」と笑顔で話してくれる人もいました。ミネストローネはパセリが苦手で苦戦している人もいましたが、「美味しいからもっと食べたいー!」とおかわりしている人もいて、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食開始です。

2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。
進級にともない、給食の量も少しずつ増えています。子ども達の中には「あれ?なんか今日多くない?」とびっくりしている人もいましたが、「みんなが成長して、お兄さん、お姉さんになったから、給食の量もそれにあわせて増えているよ。勉強も運動もしっかり頑張れるように、少し給食が増えたけど、しっかり食べてね。」と話すと、「そっかー、全部食べる!」と嬉しい返事を聞かせてくれました。


【写真1】
今日の献立は、「ごはん、牛乳、まぐろの竜田揚げ、ゆかりあえ、さつま汁」です。今日の給食は、子ども達の大好きなまぐろの竜田揚げだったので、「わーい、これ好きなやつだ!」と喜んでくれました。給食終了後にまぐろの竜田揚げの残食を見てみると、安小学校全体で3.5人分残っただけでした。(安小学校の0.8%)。ゆかりあえは苦手な子もいるようで、少し残りが多かったです。好き嫌いを少しずつ減らして、今年度もしっかり食べてほしいなと思います。

【写真2】
昨年度退職いたしました徳山圭子調理員に代わり、今年度新しく石田美鈴調理員を安小学校にむかえました。今年度も栄養士・調理員が力を合わせて、安全でおいしい給食づくりに取り組むので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 家庭訪問(2)  視力検査1年 全国学力・学習状況調査(6年)
4/23 家庭訪問(3) 1年生を迎える会8:30〜9:00
4/24 耳鼻科健診
4/25 家庭訪問(4)
4/28 家庭訪問(5)

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401