最新更新日:2024/06/18
本日:count up148
昨日:165
総数:593857
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

バレンタインデーにちなんで…

今日の給食は、「ごはん、牛乳、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、三糸湯、いよかん」です。

2月14日はバレンタインデーということで、今日の給食の三糸湯にハートの形に切った人参をいれました。各クラスに5〜10個ずつ入れておいたので、ハートのにんじんを見つけた児童はとても嬉しそうにまわりの人に見せていたようです。給食時間後、栄養士の私にも、入っていたことを教えてくれた児童もいました。

給食もさまざまな行事と関連付けることで、児童の関心が高まるとよいなと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2

安小学校オリジナル給食(2)

【写真1】
安小学校オリジナル給食の献立は「菜飯、牛乳、笹木三月子大根のてんぷら、安元気汁、手作りみかんゼリー」です。

【写真2】
給食時間の様子です。広島菜の苦みが少し苦手な子もいたようですが、みんな美味しいといって食べてくれていました。「この大根、どこに行ったら買えるの?家でも食べたい。」と、笹木三月子大根を気に入ってくれた子も多くいました。また、「この大根、おばあちゃんが育てた大根なの!」という児童もおり、クラスの他の児童もそれを聞いて、地場産物により興味をもったようでした。

【写真3】
実際に笹木三月子大根に触れてほしいと思い、今日は食材を展示しました。休憩時間に児童が触ったり、じっくり見たりしていました。「いつも家にある大根とは違うね。」と形に驚いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校オリジナル給食(1)

今日は、以前から食育だより等でもお伝えしていたように、広島県の地場産物をたくさん使用した安小学校オリジナル給食の日でした。

いつもより忙しい献立ということもあり、栄養士・調理員ともに朝から気合いを入れ、子ども達の喜ぶ姿を想像しながら奮闘しました。

【写真1】
笹木三月子大根の天ぷらを調理している様子です。1つ1つていねいに大根を切り、サクっとおいしく仕上がるように揚げていきました。笹木三月子大根は、長楽寺・高取地区でしか栽培されていないということもあり、「幻の大根」と言われているそうです。安小学校の児童も、普段食べることができないということで楽しみにしてくれていました。

【写真2】
安元気汁は、笹木三月子大根を葉も一緒に使いました。広島県産のにんじん、さつまいも、小松菜、ちりめんいりこに加え、たまねぎ、鶏肉、凍り豆腐などがはいった、ボリュームも栄養も満点の汁ものです。

【写真3】
今日はデザートのゼリーも給食室で手作りしました。広島県産のみかんジュースで作った寒天みかんゼリーです。手作りのゼリーが給食で登場するのは珍しいので、子ども達は大喜びしてくれました。「次はいつゼリーだしてくれる?」「とっても美味しかったよ」と、嬉しい声をたくさん聞かせてくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「節分」

2月3日は節分です。今日の給食は、節分に関連した献立となっています。

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、いわしのかばやき、おひたし、かきたま汁、煎り大豆」です。

【写真2】
昔の人は、病気や火事、地震などのよくないことを、鬼が運んでくると信じていたため、鬼が家の中入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。そして、豆まきには煎った大豆を「鬼は外、福は内」とかけ声をかけながら、まくようになりました。今日の給食でも、煎り大豆をだしています。

【写真3】
節分のときに、いわしの頭を焼いて、ひいらぎの枝にさした「やいかがし」を家の入口にかざる地方もあります。これは、くさいいわしの頭のにおいや、ひいらぎの葉のトゲを嫌って鬼が逃げることから始められた風習です。今日の給食では、いわしのかば焼きをだしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 参観・懇談(高)
2/17 諸費再振替日
2/18 児童朝会
2/20 ブザー点検

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401