最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:150
総数:595110
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

お雑煮 あれこれ

渡り廊下の掲示板に「日本各地のお雑煮を知ろう」の掲示がしてあります。こうして見てみると、日本各地にはいろいろなお雑煮があるものと感心します。それぞれの地域には、その地方独特のお雑煮が根づいているものと思いますが、家庭によってもまたそれぞれのお雑煮があることでしょう。ご来校の折りにぜひご覧ください。

  上段・・日本各地12カ所のお雑煮の紹介です。
  中段・・オップリ雑煮(広島県庄原市高野町)
  下段・・ブリ雑煮(広島県)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「給食」

行事食「正月料理」の日でした。

【写真1】
今日の献立は「松葉ごはん、牛乳、雑煮、剣えびのから揚げ、栗きんとん」です。
松葉ごはんにはいっているこんぶは、「よろこぶ」、剣えびのから揚げのえびは、「長生きできますように」、栗きんとんは、「豊かな生活を送れますように」との願いが、それぞれ込められています。
また、今日の雑煮には,広島県でとれた新鮮な「水菜」を使っています。

【写真2】
今月の給食テーマは「食文化について知ろう」です。今日の献立にも登場した雑煮は、地域ごとにさまざまな特徴があります。各地の雑煮について、クイズ形式で掲示しました。自分が住んでいる地域のみでなく、日本各地の食文化について知ってもらえるといいなと思います。

                         【1日遅れのupになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間

1月24日〜1月30日まで学校給食週間が実施されます。渡り廊下の掲示板に給食の歴史を伝える掲示がしてあります。初めての学校給食は、明治22年(1889年)、山形県でお坊さんが作られた「おにぎり・やきざかな・つけもの」だったそうです。その後、幾多の変遷を経て、現在の給食になりました。ご来校された折には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食まめちしき

北校舎と南校舎を結ぶ渡り廊下の掲示板に「給食まめちしき」の掲示があります。本校では、食育にも積極的に取り組んでおり、児童の食に関する関心も高いようです。

 上段・・郷土食「広島」では、「八寸」「がじつあえ」の紹介です。
 中段・・学校給食週間についての記事では、初めての学校給食に「鮭の塩焼き」が出されたことの紹介です。
 下段・・おせちの紹介では、数あるおせちの中から「こんぶ」「えび」「くりきんと ん」の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました。

新年が明けて今日から給食が始まりました。

今日の給食には2種類のにんじんを使っています。肉じゃがには、普段の食卓によく登場する「西洋にんじん」を使い、紅白なますにはお正月の時期に使われることが多い「金時にんじん」を使いました。

【写真1】
今日の献立は「五穀ごはん、牛乳、肉じゃが、紅白なます」です。

【写真2】【写真3】
上の写真が西洋にんじん、下の写真が金時にんじんです。
金時にんじんは西洋にんじんと比べて、肉質は軟らかく、甘みが強く、にんじん臭さが少ないことが特徴です。
給食時間に各クラスをまわり、「肉じゃがと紅白なますのにんじん、少し違うことに気がついたかな?」と問いかけると、「色が違う!」「甘い!」など、にんじんの違いに自分で気がついていた児童も多くいました。その後、西洋にんじんと金時にんじんを見せ、違いを説明しました。
普段食べている食材に興味をもつ児童が増えるといいなと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 身体計測(高)
1/15 諸費再振替日
1/16 代表者会

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401