最新更新日:2024/05/30
本日:count up129
昨日:70
総数:591649
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安幼稚園運動会 2

卒園児の参加する競技もあり、本校児童も参加させていただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安幼稚園運動会 1

安幼稚園の運動会にお招きいただきました。10月5日(土)実施予定が雨天のため、10月6日(日)の開催となりました。年中児、年長児ともに、演技をしたり、競技をしたりする姿は微笑ましいものでした。年中児の来年度の入学を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安西中学校 体育祭

9月14日(土)、安西中学校の体育祭にお招きいただきました。安西中学校は、本校の卒業生の多くが進学し学んでいます。小学生の時より一回りも二回りも大きくなり、立派な体格になった中学生が自分たちの力で体育祭を進めているようでした。規律正しく運動会を進行させ、協力して競技する中学生を見て頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安学区子ども会文化祭 1

9月8日(日)、安学区子ども会文化祭にお招きいただきました。オープニングには、本校の吹奏楽団もお誘いいただき、日頃の練習成果を披露することができました。また、それぞれの子ども会の発表もとても立派で個性があり、本校の児童が地域でもあたたかく育まれていることを実感いたしました。各単位子ども会におかれましては、夏休み中に練習を重ねてこられたとのこと、役員の皆様には指導してくださったり、お世話をしてくださったりと大変だったことと思います。感謝申しあげます。

 上段・・「ふる里 海兵隊」(安小学校吹奏楽団)
 中段・・「歌よ ありがとう」(安小学校吹奏楽団)
 下段・・「ドラえもん 音頭」(中相田子ども会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安学区子ども会文化祭 2

  上段・・「きんさいよさこい」(武田山子ども会)
 下段・・「Every Day・カチューシャ」(武田山子ども会)
画像1 画像1
画像2 画像2

安学区子ども会文化祭 3

  上段・・ダンス「ワイルドアットハート」(松が丘子ども会)
 下段・・手話「イッツアスモールワールド」(松が丘子ども会)
画像1 画像1
画像2 画像2

安学区子ども会文化祭 4

  上段・・「SHAke It Up(Kis-My-Ft2)」(あさおか台子ども会)  
  下段・・「ダンスダンスレボリューション」(田中子ども会)

画像1 画像1
画像2 画像2

安学区子ども会文化祭 5

  上段・・ハンドベル「ドレミの歌」(鶏頭原子ども会)
 中段・・ダンス「インベーダーインベーダー」(鶏頭原子ども会)
   下段・・「EXILE サムディ」(上相田子ども会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐動物公園写生大会作品展

安佐南区子ども会連合会主催の「安佐動物公園写生大会作品展」が、フジグラン緑井の4Fギャラリーで展示されているとお聞きして行ってみました。いずれも力作揃いの立派な作品が展示されていました。児童にも夏休み中のよい思い出として残ることでしょう。お世話をしてくださった子ども会の役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市学区対抗バレーボール大会 中止

例年、9月初旬に城南中学校で開催されていました広島市学区対抗バレーボール大会が、9月1日(日)雨天延期、9月8日(日)雨天(グランドコンディション不良)中止となりました。練習を重ねてこられた選手の皆様、お世話をしてくださったPTA体育部の担当役員の皆様には残念だったことと思いますが、ご助力に感謝いたします。
画像1 画像1

フットベース 3位入賞!

8月4日に開催された安佐南区子ども会連合会主催第34回夏季球技大会において、安学区子ども会フットベースボールチームが第3位入賞の報告に代表の児童が来てくれました。児童が地域の子ども会活動に進んで取り組んでくれていることをうれしく思うとともに、指導にあたられた子ども会役員の皆様に感謝申しあげます。
画像1 画像1

優勝の報告がありました!

画像1 画像1
安バレーボールスポーツ少年団の児童が、夏休み中に開催された広島市小学生交歓会 女子バレーボール競技の部で優勝したことを報告に来てくれました。本校の児童が、こうした地域の団体に所属して心身の鍛練を積んでくれていることをうれしく思うとともに、指導・運営にあたってくださっている皆様に感謝申しあげる次第です。

「声かけ」活動一斉パトロール

7月28日(日)16時より、少年を育む安佐南区民の会の方が中心となって、ゆめタウン安古市店の入り口付近で、「万引き防止・自転車盗防止」のために「声かけ」活動一斉パトロールが行われました。こうした地域の皆様の活動があって、子ども達が健全に育まれていることをうれしく思いますとともに、深く感謝申しあげる次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕かざり(よりみち会)

北校舎の入り口の所にきれいな七夕飾りができあがりました。先週末の金曜日、よりみち会で、子どもたちが短冊に願いごとを書き、きれいに飾り付けてくださいました。日本に伝わるこうした風習が、よりみち会の活動を通して安小学校の児童に位置付いていることをたいへんうれしく思いました。願いごとがかないますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

第41回 安学区子ども会夏季球技大会

7月7日(日)、安小学校のグラウンドで安学区子ども会の夏季球技大会が開催されました。今年は、武田山、田中、鶏頭原の3チームが参加しました。こうした地域行事に参加させていただくことを通して、子どもたちに学年を越えた地域のつながりができることをうれしく思っています。これもまた、お世話をしてくださった子ども会役員の方、大会運営に携わってくださった方、あってのことと感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会

7/4(木)、14時からPTA運営員会がPTA会議室で開催されました。各部からこれまでの取り組みの様子、これからの行事の予定などが報告されました。こうした積極的なPTA活動が保護者の皆様相互の連携を深めていただいていることと感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親善ソフトバレーボール大会

6月23日(日)、本校体育館でPTA親善ソフトバレーボール大会が開催されました。各学年より1チーム、計6チームとと教職員2チームで8チームのトーナメント形式で試合が行われました。親善第一で、和気藹々と楽しい時間を過ごさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安の花田植

6月9日(土)、安東公民館横の田で「安の花田植」が行われ、本校児童数名が参加しました。この日までに練習を積み重ねての参加と聞きました。こうした伝統行事に進んで参加してくれることを大変うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武田山地区運動会

武田山地区の運動会にお誘いいただきました。当日はあいにくの雨模様でしたが、本校の児童も多数参加させていただき、楽しいひとときを過ごさせていただきました。第38回という伝統もすごいですね。児童はこうした地域行事に参加させていただくことを通して、地域の中で育まれていることを実感していることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

よりみち会

4月17日(木)から、安小学校放課後プレイスクール「よりみち会」がスタートしました。寺尾一秀会長様をはじめとする役員の皆様のご尽力により、多くの会員の皆様にご助力いただきながら、1年生から6年生まで楽しく参加させていただいております。こうした地域の皆様のお支えは、児童に地域の中で育まれていることを体感させることになり、豊かな人間性の育成に大きく寄与していただいていることを大変うれしく思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 諸費振替日
3/11 諸費再振替日

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401