最新更新日:2024/06/20
本日:count up171
昨日:175
総数:594236
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

ひまわり学級1組 敬老の日の贈り物

 ひまわり学級のお友達が、敬老の日の贈り物をつくりました。牛乳パックに千代紙や折り紙を貼り付けて、最後に自分の写真を貼りました。とても愛らしくて、かざてとくだけでも元気をもらえそうなすてきな箱ができました。お楽しみに。
画像1 画像1

ひまわり学級1組の学習のようす

 ひまわり学級1組では、子どもたち一人一人に合わせて学習を進めています。この日は、国語で作文を書いたり、算数で倍数について学習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 算数の学習

 ひまわり学級2組の1年生は、今、二桁の数が10といくつになっているか学習しています。十の位をかくしたり、一の位をかくしたりして、数がいくつになるか、とても意欲的に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級1組のようす

 この日は、日にちの言い方を学習していました。「ついたち」「ふつか」「いつか」「ここのか」など、固有の数え方を、繰り返し練習して最後に発表していました。低学年の友達もがんばっていました。
画像1 画像1

ひまわり学級のようす

 ひまわり学級では、宿題集めをしたり、教科書をとりにいったりしていました。子どもたちはみんな、先生の話をよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級のようす

 ひまわり学級では、それぞれの学習を進めたりまとめをしたりしています。また、お道具箱の整理・整とんや夏休みに持ち帰るものの確認をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 算数の学習

 ひまわり学級では、算数や国語の学習をしています。ブロックをつかったり、ワークシートをつかったりして、意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 自立活動〜七夕祭りその2

 ひまわり3組さんの星の紹介のコーナーの様子です。
自作のプラネタリウムや、教室全体を薄暗くして、星の絵をたくさん飾ったりするなどいろいろな工夫が見られました。天の川のおりひめとひこぼしも、きっと喜んでいることでしょう。たくさんの短冊には、「みんなが幸せになりますように」とかかれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動〜七夕祭り

 7月7日(木)、七夕の日に合わせて、ひまわり学級で七夕祭りが行われました。

1組では、七夕かざりをつくるコーナー、

2組では七夕のお話の劇、

3組では、七夕のちなんだ星や星座についての紹介のコーナーが設けられ、教職員がそれぞれの場所を回って、子どもたちとの交流を深めました。

子どもたち一人一人が、自分の役割とその時間の目標を認識しながら、精一杯、健気に務めている姿に、参観した教職員誰もが笑顔になり、幸せな気持ちに満たされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕祭りの準備

 ひまわり学級では、七夕の日に七夕祭りを行います。今日は、そのリハーサルを行いました。1組ではお店屋さん、2組では七夕の劇、3組では星についての調べ学習の発表なが行われます。七夕の劇では、子どもたちが役になりきってとても上手に演技していました。最後にはカーテンコールもあり、子どもたちは大興奮でした。みんなの願い事がかなうといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動

 ひまわり学級では、7月に行う予定の七夕集会の準備をしています。箱に穴を開けて、ミニプラネタリウムをつくろうというアイデアや、星がよく見える地点を調べて地図に書こうというアイデアがでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級の学習のようす

 ひまわり学級3組では、今日、さつまいもの苗を植えました。そのあと、しっかりと手を洗って、タブレットで、植えたあとのようすを確認したり、さつまいもの苗の気づきを書き込んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は自立活動で、集会のかざりつけをつくっています。仕事を分担して、花や輪飾りをつくっていました。

ひまわり学級の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級では、個々にあったカリキュラムで学習しています。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級では算数の学習をしています。今日は大きな数について勉強しました。友達の考えをしっかり聞きあっていました。

今日から給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。給食当番の子どもたちが身支度を整えて順調に配膳しています。今日は、呉の肉じゃが、レバーのからあげ、キャベツのしそあえです。子どもたちはおかわりしながらしっかりと食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401