最新更新日:2024/06/28
本日:count up174
昨日:176
総数:595453
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6年生 外国語の学習

 6年生は、修学旅行の思い出をイメージマップにして、印象に残ったことを英語で友達に伝える学習をしています。
 はじめはペアで、次はグループです。
 わからない単語を先生に聞くと、先生はすぐに英語を教えず、「どんな言い方があると思う?」と返します。
例えば「お土産って英語でなんていうんですか。」という質問がでたとき、
「なんて言ったらいいかな。」
何人かの子どもたちが、
「プレゼント!」と言いました。
「ギフトもあるよね。」
伝えたくてもわからない言葉があったとき、自分の知っている言葉を
使って工夫して伝えることが、コミュニケーション力を高めます。
そして、子どもたちの思考力が培われていく瞬間です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書初め大会

 6年生は「伝統を守る」という文字を書いています。
冬休みにおうちで練習した成果が発揮され、
どの子も中心線を意識して、文字の形などを整えて書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の様子

 6年生も提出物の確認をしています。
終わってからは、お楽しみの
すごろく大会です。
 盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第73回“社会を明るくする運動”作文・標語コンテスト表彰

 12月25日(月)、広島法務総合庁舎において、標題の表彰式が
行われました。 
 本校6年生の島津未来さんの作文「クッションの存在」が
広島県推進委員会における審査の結果、
「広島県更生保護協会理事長賞」に選ばれ、この日、表彰されました。
おめでとうございます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お楽しみ会

 自分たちで考えたお店やゲームで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「心の劇場」に出発!

 6年生は、今朝登校してすぐに集合し、
アストラムラインでHBGホールに出発しました。
今日は「心の劇場」を見に行きます。
 劇団四季によるミュージカル、今年の演目は「ジョン万次郎」が主役です。
先日の芸術鑑賞に続いて、子どもたちは本物の舞台芸術にふれることができ、
心にたくさんの感動の宝を積むことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の学習のようす

 これは11月24日(金)のようすです。
修学旅行明けですが、元気いっぱいに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行帰校式

画像1 画像1
たくさんのお迎えありがとうございました。こどもたちはたくさんの心のお土産を持って帰りました。これから卒業までの生活に、きっと生かしていくことでしょう!

帰路の車中にて

画像1 画像1
夕陽がこどもたちにエールを送ってくれているようです

与島にてその2

画像1 画像1
青い空と青い海に感動!

与島にて

画像1 画像1
輝く瀬戸内海と瀬戸大橋をバックに

レオマにて

画像1 画像1
みんな集まれー

レオマを出発

画像1 画像1
小春日和の中、班で楽しく過ごしました!

レオマワールドその2

画像1 画像1
カピバラ温泉に癒やされます

レオマワールドその2

画像1 画像1
楽しみ方はいろいろ

レオマワールド

画像1 画像1
班で声をかけあっています

四国水族館でのようす

画像1 画像1
昨日のことですがこどもたちはとてもよく協力しあって館内を回っていました

バスの中その2

画像1 画像1
ビンゴ大会で大盛上がり

バスの中

画像1 画像1
おだやかにきらめく瀬戸内海を見ながら

レオマに出発!

画像1 画像1
ホテルの皆さんに手を振ってお別れ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401