最新更新日:2024/06/11
本日:count up170
昨日:161
総数:592828
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

プログラム8番 選手リレー

 4年生・6年生の代表選手によるリレーです。本番ではいろんなハプニングがおこります。でも、それを乗り越えて、一人一人が託されたバトンをつなぐ姿は感動を呼びます。どのチームも一生懸命走る姿に美しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Change! 〜ありがとうの心〜

 6年生はこれまでお世話になった方や家族に感謝の気持ちを、一人技やダンスで表現します。心を合わせて、個々の動きが一つになるよう何度も練習してきました。最後には、感謝のメッセージをかいたパネルを掲げ、有終の美をかざりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム4番 直球!Straight勝負!!

 6年生の徒競走です。小学校生活最後の体育科発表会。最後の最後まで、あきらめずに必死に走る姿がとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は本番!5年生に演技を披露

 6年生の演技を5年生に見てもらいました。5年生からは「こんな6年生になりたい!」「ひとつひとつがそろっていて感動的だった」という感想が聞かれました。さすが最高学年!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科の学習〜表現運動

 毎日の練習を通して、少しずつ完成度が高くなってきています。あと一週間あまりとなった本番に向けてひとりひとりが自分の目標をもって、取り組んでいる様子がつたわってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の学習

 6年生は、短調と長調の響きを感じながら、グループに分かれて合奏しています。聞いていたグループから、主旋律と伴奏の音量のバランスについて改善意見が出され、2回目の演奏はとてもよくなっていました。
画像1 画像1

6年生 体育の学習〜表現運動

 6年生は音楽に合わせて演技史ながら、タイミングを位置を図っています。そして、新しい隊形に移動したあとは、新しい動きを自分たちでつくっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育の学習〜表現運動

 6年生は、自分たちの動きのビデオを鑑賞し、気づいたことなどを書き込んでいます。
画像1 画像1

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、国語で「話し合い活動」について学習していました。2組では、学級活動で、これから学級のために自分のサポートできることなどについてメモを書いていました。3組では、体育科発表会のスローガンについて話し合いをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401