最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:90
総数:593494
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の授業

6年生が社会の学習をしています。埴輪について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

6年生が算数の学習をしています。「比」を簡単にする方法について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

6年生が英語の学習をしています。行きたい国とその理由が発表できるように、メモを作っています。わからない単語は辞書で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

6年生が理科の学習をしています。根から取り入れた水がどのようにして葉まで届くのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

6年生が総合の学習をしています。「平和」の関して自分が決めたテーマについて、構想を組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

6年生が体育の学習をしています。ハードル走に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業

6年生が道徳の学習をしています。黒板の大きなハートが思いやりあふれた言葉で満たされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が社会科の学習をしています。弥生時代の様子についていろいろ想像をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が歴史の学習をしています。地球誕生から現在までで人類が出現した位置を考えたり、「大型掘立柱建造物跡」から縄文時代の様子を想像したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

6年生が墨絵に挑戦しています。「墨と水から広がる世界」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

6年生が家庭科の学習をしています。涼しくて、快適な洋服の着方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業

6年生が道徳の学習をしています。自分の役割を果たすということについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

6年生が体育の学習をしています。ハードル走で、自分に合ったインターバルを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

6年生が算数の学習をしています。小数のわり算の文章題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

6年生が総合の学習をしています。パソコンを使って、平和学習の自分のテーマに関する調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が社会の学習をしています。災害の復興と政治の働きについてまとめています。難しい語句が出てきたらすぐに調べられるように、机の上に国語辞典が用意してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

6年生が家庭科の学習をしています。快適に過ごす工夫について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が社会の学習をしています。わたしたちのくらしと政治のかかわりについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

6年生が英語の学習をしています。What is your tresure? My tresure is 〜.自分の宝物を伝えるようです。みんなの宝物は何だろうな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が社会の学習をしています。災害から復興するための政治の働きについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401