最新更新日:2024/06/18
本日:count up52
昨日:175
総数:594117
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の授業

6年生が算数の学習を塩ています。「円の面積」を求めるようですが、曲線の部分をどう考えるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

6年生が理科の学習をしています。「生き物と食べ物・空気・水」という単元のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

6年生が体育の学習をしています。走り高跳びを練習しています。安定したフォームで、記録を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

6年生が家庭科の学習をしています。ていねいにしつけをして、ミシンで上手に縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

6年生が図画工作の学習をしています。未来のわたしという単元で、将来の姿を紙粘土で表現するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの撮影

6年生がアルバムの個人写真と動画の撮影をしています。いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業

6年生が家庭科の学習をしています。「ナップザック」の制作に取りかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が社会の学習をしています。藤原道長について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

6年生が、書写の学習をしています。「旅行」という文字を練習していて、次の時間が清書のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の授業

6年生が保健の学習をしています。生活習慣病の予防について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

6年生が家庭科の学習をしています。これからナップザックつくりに取り組みますが、まずは布製の袋のよさについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業

6年生が英語の学習をしています。日本と世界の夏休みの過ごし方について比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

6年生が総合の学習をしています。これまで調べたことや感じたことをグループごとにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が歴史の学習をしています。大陸から文化が伝わった様子について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

6年生が理科の学習をしています。「植物の体」の学習を、プリントを使って振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

テスト直しが終わったら、夏休みの宿題について説明がありました。後は、洗濯表示カルタで、楽しみながら学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

6年生が理科の学習をしています。葉まで届いた水がどうなるのかを調べる実験方法について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

6年生が理科の学習をしています。葉に含まれるでんぷんについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業

6年生が道徳の学習をしています。未来への願いを込めて、6年3組の「流行語大賞」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

6年生が理科の学習をしています。葉まで運ばれた水がどうなるかを予想して、確かめる方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401