最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:186
総数:595479
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館に到着しました。海遊館の前でクラス写真を撮って今から班ごとに館内を見学します。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫路城の見学です。バスガイドさんの説明を聞きながら学んでいます。姫路城にある様々な仕掛けに子どもたちも驚いています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食会場の高田の馬場に到着しました。外は風が強く、気温も少し低めですが、暖かい場所でおいしく昼食をいただいています。昼食を終えたら姫路城見学です。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬戸パーキングエリアでトイレ休憩です。渋滞や事故もなく、順調に進んでいます。姫路城まであと少しです。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡パーキングエリアでトイレ休憩です。外の空気を吸って心も体もスッキリしました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中では、バスガイドさんの案内で子どもたちを盛り上げてくださっています。子どもたちはウキウキワクワクしてとても楽しんでいます。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日から1泊2日の修学旅行です。出発式を行い、バスで出発しました。早朝より、お見送りありがとうございました。楽しい思い出ができるといいですね。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が首はねとびの学習をしています。自分のレベルや課題に合わせてコースを選び、友達と協力しながら練習を重ねています。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の様子です。明治時代から世界に歩みだした日本について学習しています。教科書や資料集で調べながら、意欲的に取り組んでいます。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。今日は、「We don’t have a(an) 〜?」のフレーズで、施設について伝え合う学習をしました。図書館や銀行など様々な施設の言い方も学習しました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が場面に応じた話し方について学習しています。5年生で学んだ敬語を思い出しながら、相手や場面にふさわしい言い方を考えています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、習字をしています。姿勢に気をつけて、一画一画丁寧に書いています。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、修学旅行前に友達との仲がより深まるような会の計画をしています。意見を出し合い整理し、比べ合いながらまとめています。

学習発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から様々な活動を通して、平和に対する考えを深めてきました。6年生の想いを込めて詩をつくりました。小学校生活最後の発表会。99人の想いを合奏、群読、合唱で伝えました。1人1人のメッセージがしっかりと伝わってきました。安小学校の最高学年らしいすばらしい発表でした。

6年生健康診断(修学旅行前健康診断)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行前の健康診断がありました。校医の大本先生にご来校いただき、診ていただきました。来週は、いよいよ修学旅行です。元気に過ごしてほしいと思います。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が食事の献立を立てる時のポイントについて考えています。4つのメニューを比較しながら、8つのポイントを探っています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の様子です。姿勢良く、集中して取り組んでいます。さすが、6年生です。

言語数理運用科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の言語数理運用科では、郷土料理や地場産物について学習しています。栄養教諭の武川先生から、広島県産の野菜を使った料理について紹介がありました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の様子です。今日は、ひらがなの「ふれあい」を書きました。集中して取り組むことができました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、図画工作科「わたしの大切な風景」では、校舎のスケッチをしています。細かい所まで丁寧に描いています。思い出の作品になりそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 諸費振替日
3/11 諸費再振替日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401