最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:165
総数:593713
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の様子です。明治時代から世界に歩みだした日本について学習しています。教科書や資料集で調べながら、意欲的に取り組んでいます。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。今日は、「We don’t have a(an) 〜?」のフレーズで、施設について伝え合う学習をしました。図書館や銀行など様々な施設の言い方も学習しました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が場面に応じた話し方について学習しています。5年生で学んだ敬語を思い出しながら、相手や場面にふさわしい言い方を考えています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、習字をしています。姿勢に気をつけて、一画一画丁寧に書いています。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、修学旅行前に友達との仲がより深まるような会の計画をしています。意見を出し合い整理し、比べ合いながらまとめています。

学習発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から様々な活動を通して、平和に対する考えを深めてきました。6年生の想いを込めて詩をつくりました。小学校生活最後の発表会。99人の想いを合奏、群読、合唱で伝えました。1人1人のメッセージがしっかりと伝わってきました。安小学校の最高学年らしいすばらしい発表でした。

6年生健康診断(修学旅行前健康診断)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行前の健康診断がありました。校医の大本先生にご来校いただき、診ていただきました。来週は、いよいよ修学旅行です。元気に過ごしてほしいと思います。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が食事の献立を立てる時のポイントについて考えています。4つのメニューを比較しながら、8つのポイントを探っています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の様子です。姿勢良く、集中して取り組んでいます。さすが、6年生です。

言語数理運用科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の言語数理運用科では、郷土料理や地場産物について学習しています。栄養教諭の武川先生から、広島県産の野菜を使った料理について紹介がありました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の様子です。今日は、ひらがなの「ふれあい」を書きました。集中して取り組むことができました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、図画工作科「わたしの大切な風景」では、校舎のスケッチをしています。細かい所まで丁寧に描いています。思い出の作品になりそうです。

学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育館で、学習発表会の練習をしています。金曜日が校内発表会で、土曜日が学習発表会本番です。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、比例のグラフについて学習しています。平行四辺形の面積が高さに比例する関係をグラフに表して、その特徴を調べています。意欲的に取り組んでいます。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、栄養のバランスを考えた学習しています。今日は、家庭科の本田先生と栄養教諭の武川先生による授業でした。給食の献立作成のポイントをもとに、1食分の献立を立てました。身近な食品を使って、栄養のあるおかずを作ることができるといいですね。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、合同で練習をしています。合奏「♪アメージンググレース」と合唱「♪HEIWAの鐘」、詩「わたしたちが伝え続けよう」を発表します。平和を願う気持ちが伝わるよう、一つ一つの言葉を大切にしながら歌うことを目標に取り組んでいます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、飛行機の飛んだ距離や時速から、時間を求める学習をしています。難しい問題に挑戦しています。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。今日は、ほしいものの色を伝え合う学習でした。「What color do you want?」「I want 〇〇〇,please.」のフレーズを使って、コミュニケーションゲームをしました。楽しく取り組むことができました。

学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、学習発表会で歌う合唱「平和の鐘」について、歌にどんな願いが込められているのかを考えています。心を一つにして発表します。楽しみにしておいてください。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科では、これまでの学習内容を生かして物語を作っています。できた作品を読み、話の筋道が通っているか確かめています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 ランニングタイム(8:25〜8:35)  5年歯科検診(歯みがき指導)
11/27 3年盲導犬についての学習
11/28 修学旅行1日目(6年 姫路城・海遊館) 2年校外学習(ヌマジ交通科学館9:00〜14:00)
11/29 修学旅行2日目(6年 USJ) 下校指導

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401