最新更新日:2024/06/26
本日:count up143
昨日:187
総数:595096
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、バランスの良い献立について学習しています。今日は、一目で栄養のことが分かる5大栄養素シートを作りました。食品の種類や分量、栄養のバランスを考えたメニューができるといいですね。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が校舎をじっと見つめています。「わたしの大切な風景」に取り組んでいるようです。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育科で、ハードル走をしています。スピードを落とさないよう、ハードルをまたぎ越しています。少しずつタイムミングをつかんでいます。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽科の学習の様子です。音楽室に響き渡る声で歌っています。学習発表会が楽しみです。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。今日は、夏休みの思い出を発表しました。英語ですらすらと述べ、たくさんの拍手がありました。これまで学んだことを生かすことができています。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、ハードル走をしています。「踏み切る足」「歩数」「ハードル間の距離」を考えながら取り組みました。リズムよく走ることができました。学習プリントにメモしながら次に生かしています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組の家庭科の様子です。じゃがいもの皮を包丁でむき、ゆでたり、いためたりして「ジャーマンポテト」を作りました。手順を考えながら、班で協力して調理することができました。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が調理実習をしています。ジャガイモの皮をていねいにむいています。テーブルの上にはベーコン、さて何ができるのでしょう?

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、速さを求める学習をしています。今日は、新幹線のはやて号とのぞみ号の速さを比べました。今日は、時速、分速、秒速、速さの表し方を学びました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が流れる水の働きを調べる実験をしています。グラウンドの土をじょろの水で流して、堆積する様子を観察しています。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がジャガイモの学習をしています。後半は、テニスボールと物差しを使って皮をむく練習をしています。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の道徳の様子です。優れた文化遺産を保存するために、努力している人がいることを知り、受け継ぎ伝えることや自分のできることを考えました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科では、地層について学習しています。れき,砂,泥,火山灰など地層の構成物を観察しながら、授業をしています。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。今日のめあては、『これまでの思い出を伝えよう』でした。今後は、スピーチをします。子どもたちは、熱心に取り組んでいます。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽科の様子です。。『♪アメージンググレース』を練習しています。友達と協力して取り組んでいます。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科の実験をしています。土が流れる水によって運ばれ、堆積する様子を観察しています。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科では、歴史のついて学習しています。教科書や資料集を活用して、時代の様子を読み取っています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、そうじの仕方を見直しています。はたきや歯ブラシ、自分で作った道具を使って、汚れを取りました。とてもきれいになりました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語科の授業で「海のいのち」の学習をしています。登場人物の心情に寄り添い、読みを進めています。

校外学習 6年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
命の尊さ、平和であることに感謝することを忘れず、これからも過ごしてほしいと思います。ボランティアの皆様、分かりやすく丁寧に話をしていただきまして、ありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 ランニングタイム(8:25〜8:35)  5年歯科検診(歯みがき指導)
11/27 3年盲導犬についての学習
11/28 修学旅行1日目(6年 姫路城・海遊館) 2年校外学習(ヌマジ交通科学館9:00〜14:00)
11/29 修学旅行2日目(6年 USJ) 下校指導

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401