最新更新日:2024/06/18
本日:count up33
昨日:175
総数:594098
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

英語科の授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、食べ物や花などをお店に買いに行くというゲームを通して、ほしいものの数や値段などをたずねたり答えたりする学習を行いました。客になった子どもたちは、相手の顔を見ながら、品物を指差したり、英語でゆっくりと買いたいものを伝えていました。店員になった子どもたちは、品物の値段が、個数によって変わるため、計算をして英語で伝えます。どの子どもたちも、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が英語の学習をしています。ほしい物の数や値段をたずねたり答えたりしています。上手に買い物できるかな。

目標について

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室では、前期後半の目標について考えています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよナップザックが完成しました。お互いで教え合いながら製作することができました。自分のナップザックを背負い、うれしそうに友達と見せ合っていました。

体育科の学習 水泳 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏し浮きをするけのびや、バタ足、クロールを行い、子どもたちは距離を伸ばしながら、力いっぱい水しぶきをあげて泳いでいました。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、室町文化について学習しています。銀閣に銀箔がはられなかった理由について考え、能楽や生け花、茶の湯など、今も受け継がれている文化について調べています。

校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦争の恐ろしさや平和の大切さを改めて感じました。学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

校外学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、広島平和記念公園に校外学習に行きました。ボランティアの方からお話を聞き、平和記念公園の碑巡りをしました。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップザック作りもいよいよ大詰めです。難しい所も助け合いながら、協力して製作しています。完成するのが楽しみです。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、ほしいものの数わたずねたり答えたりする学習をしています。数字と文房具の名前を組み合わせて上手に受け答えしています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップザック作りに取り組んでいます。完成した子は、満足そうな表情でエプロンを見せてくれました。修学旅行や遠足などで使うのが楽しみですね。

体育科の学習 水泳 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。集合写真や授業風景を撮影していただきました。思い出の1ページができました。

理科の授業〜植物の体〜

 6年生は今、理科で植物の体について学習しています。今日は、日光と葉の仲のでんぷんのでき方との関係について考え、実験を行いました。
 日光をあてていないインゲンマメの葉を温めたエタノールで柔らかくして、葉の色をぬいた後、ヨウ素液につけます。さあ、結果はいかに?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語でかけ算の問題をたずねたり、こたえたりしました。さすが6年生。大きい数も英語でこたえることができました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、物語の学習をしています。教科書の叙述をもとに、前時までの学習を生かしながら、登場人物の心情を読み取っています。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、リコーダーの練習をしています。「カノン」という曲をリコーダーで演奏しています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使って、ナップザックを作成しています。グループで声をかけ合い、助け合うことができました。

保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、「病気の予防」について学習しています。生活習慣病を予防するために気をつけることについて、実習生の柏原先生と一緒に考えています。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、1から100までの数字に慣れる学習をしています。ある数字をUP?DOWN?の質問で当てたり、たし算をしたりしています。

体育科の学習 水泳 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の学習が始まりました。まだ、少し肌寒い日でしたが、寒さに負けずに頑張りました。今日は、安全な入水の仕方、水慣れ等をしました。小学校での最後の水泳です。自分のめあてを立てて、しっかりと泳力を伸ばしていってほしいと思います。水着の準備や水泳カードの記入など、ご協力ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 (祝)成人の日
1/15 児童朝会 諸費再振替日
1/16 登校指導 代表者会
1/17 よりみち会休会
1/18 保護者アンケート配付

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401