最新更新日:2024/06/28
本日:count up180
昨日:176
総数:595459
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が裁縫に取り組んでいます。お弁当箱包みやティッシュボックスカバーを制作しています。完成が楽しみです。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6時間目に学校眼科医の馬場先生においでいただき、6年生を対象とした学校保健委員会を開催しました。「いつもよく見えるように」と題して、中学入学前の子どもたちにわかりやすく、これからの生活にとても役立つお話をしていただきました。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、家庭科の学習をしています。食事で使うランチョンマットの制作です。2枚の布を合わせるための準備をしています。4時間目には、ミシンを使う予定です。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、卒業制作に取り組んでいます。デザインや彫り方を工夫して、ていねいに彫進んでいます。完成が楽しみです。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、日本とかかわりの深い国について調べています。調べてみると意外なつながりもありそうです。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が英語の学習をしています。将来なりたい職業について質問したり、答えたりしています。耳慣れない職業も、クリアに発音しています。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がリコーダーの練習をしています。今練習している曲は、6年生を送る会で披露してくれるそうです。楽しみです。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(金)の5,6時間目に、6年生がふれあい活動を行いました。体育館で、空気砲やブーメランを作成したり、トルネード実験などを行ったりしました。寒い中、たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、広島北法人会から講師をお招きして、租税教室を行いました。DVDを見たり、説明を聞いたりして、税金について学習しました。1億円のレプリカはやはり重かったようです。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、社会科の学習をしています。日本国憲法について、教科書や資料を使って学習を進めています。

出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、中国電力の方をお招きして、「わくわくEスクール」という電気に関する学習をしています。体験や模型を使った解説で、分かりやすく教えていただいています。

言語数理運用科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、言語数理運用科の学習をしています。「わたしたちの広島東洋カープ」という単元で、資料を読みとりながら、カープの魅力について考えています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が算数の学習をしています。西小屋と東小屋の卵の重さを比べています。グラフに表すと、資料の散らばりがよくわかります。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、学校内の「大切にしたい風景」を描いています。細かい部分まで描写し、ていねいに彩色しています。仕上がりが楽しみです。

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、高学年の身体計測です。廊下にはきちんと上靴が並んでいます。さすがです。計測の前に、養護教諭からインフルエンザ予防についてのお話がありました。さあ、前回からどのくらい大きくなっているかな。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、今年最後の英語の学習をしています。英語で出される4つのヒントをもとに、答えを班で考えています。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、描き初めの練習をしています。「伝統を守る」という文字を、お手本をよく見て、5枚書きます。冬休みにもしっかり練習をして、競書会に臨んでほしいと思います。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が英語の学習をしています。今日は、Orange+Juiceのように、言葉と言葉を組み合わせていろいろな言葉を作る内容です。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、ソフトバレーボールを楽しんでいます。練習を重ねるにつれて、ボールがつながるようになってきました。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、英語科の学習をしています。今日はWhereを使った疑問文に、on、in、underの前置詞を使って答える内容です。ALTの先生に自分の英語力を試している児童もいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 めざましタイム 参観・懇談会(2・3・6年生・ひまわり)
2/22 委員会
2/23 薬物乱用防止教室(6年生)
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401