最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:78
総数:594627
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図工の授業(6年生) 2

小学校の思い出を刻んだ作品として、いつまでも大切にしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(6年生) 1

6年生が図工の授業で卒業制作に取り組んでいます。水彩絵の具ですが、鮮やかな彩色ができています。十分乾燥させて、ニス塗りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ給食(6年生) 3

給食室の先生からのお祝いの心をこめた今日のお楽しみ給食も、小学校生活の大切な思い出として、子どもたちの心に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ給食(6年生) 2

バイキング形式の給食で楽しく会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ給食(6年生) 1

今日は、ランチルームで6年生がお楽しみ給食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクカップ 3

女子の部にもエントリー。チームワークよく、たすきを繋いでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オタフクカップ 2

数週間の練習を積み重ね、大会に臨みました。自分の精一杯の走りができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 15

6年生の退場をみんなで見送りました。これだけの集会を企画・運営した5年生の計画委員の児童に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 14

最後に全校児童で「さようなら」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 13

5年生の計画委員の児童による「4択クイズ」。体育館中に笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 12

さすが6年生と思わせるすばらしい合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 11

続いて、合唱も聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 10

6年生らしい圧巻の演奏です。体育館中、しんとして聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 9

最後は6年生がお返しの演奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

今日は全校児童が集って、1・2校時に体育館で「6年生を送る会」を行いました。アーチ係の花に迎えられて、6年生の入場です。5年生の「はじめの言葉」から会の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室(6年生) 3

もちろん単に作るだけでなく、栄養素についても学習しました。焼き上がり間近のお好み焼きからおいしそうな匂いがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室(6年生) 2

作り方を教えていただいたあとで、班ごとにお好み焼き作りにチャレンジです。ひっくり返すのは、ひっくり返す人も見ている人もドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室(6年生) 1

家庭科室では、オタフクソース様のお計らいで、6年生を対象にしてお好み焼き教室が開かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生) 2

授業の後半では、ALTの先生がジェスチャーゲームを披露。子どもたちも早速進んでチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生) 1

6年生が英語の授業で自分の夢をスピーチしています。今日は、AIEの先生とALTの先生が来られているのでちょっぴり緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 諸費振替日
3/9 諸費再振替日 登校指導
3/10 卒業式予行

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401