最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:187
総数:593405
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

運動会 係会(高学年)

5校時は、高学年の児童が係会をしています。それぞれの係に分かれて、最後の打ち合わせや練習に余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(6年生) 3

6年生にとっては、小学校生活最後の運動会。精一杯のがんばりを見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(6年生) 2

1人技はもちろんのこと、2人、3人と人数が増えても、きれいにきまっています。練習の成果がよく表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(6年生) 1

運動場では、6年生が表現運動の仕上げの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(6年生)

6年生が国語の授業で説明文の学習をしています。6年生ともなると、教材文から自力読みでキーワードを抜き出し、ノートに整理しています。言葉の意味もよく理解できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係会

5校時、運動会の各係に分かれて係会が行われています。運動場では、6年生がリーダーとなって各係が練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(6年生)

6年生が国語の授業で随筆作文の学習をしています。過去に経験した出来事をワークシートに整理して描写の叙述に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 2

今年から活動の始まった5年生は、6年生から活動内容を教えてもらったり、真似てみたりと高学年としての自覚を促されているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1

5校時は、5・6年生の児童が委員会活動中です。それぞれの教室で、定例活動のふり返りや月例活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生)

体育館では、6年生が「シャトルラン」で体力測定をしています。こうした機会に自分の体力をきちんと知って、それをさらに高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生)

多目的教室で6年生が英語の授業をしています。今日のキーセンテンスは、Where are you from? お馴染みのケイティとクマモンの軽快な会話で授業が進んでいます。6年生の進んでみんなの前に出て学習参加する姿勢に感心しきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査(6年生)

6年生は、今日全国一斉に実施される全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。国語・算数・理科の3教科での調査実施ですが、これまでの学習で培った力を十分に発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生)

抜けるような青空のもとで、6年生が体育の授業中です。5月末の運動会に向けて、今日は50M走のタイムを測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(6年生)

音楽室では、6年生が「おぼろ月夜」の歌詞の解釈に取り組んでいます。6年生ともなると作詩・作曲者の人柄を読み取ったり、時代背景も考えたりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(6年生)

6年生の社会科の学習は、歴史の学習から始まります。今日は、遺跡の想像図から気づきを書き出しています。現代までの時間の流れを意識しながら進める歴史の学習は、壮大な物語の学習のようでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 2

今日は、最初に委員会活動日なので、担当の先生から説明を受けたり、当番活動日を決めたりしています。高学年の児童による自治活動の活性化を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1

今日から委員会活動が始まりました。飼育委員会など常時活動のある委員会はこれまでもずっと6年生が継続して活動してくれていましたが、今日から5年生が委員会活動に加わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/30 運動会
5/31 運動会予備日
6/1 代休
6/2 安全点検 全校朝会  ソフトボール投げ準備
6/3 ソフトボール投げ 登校班班長会(昼)
6/4 諸費振替日  クラブ(1) 胸部X線希  学校協力者会議(1) ソフトボール投げ予備日
6/5 避難訓練(火災) (救急法講習会)
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401