最新更新日:2024/05/30
本日:count up146
昨日:70
総数:591666
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

修学旅行説明会・隣接校行政区域内校選択制説明会

16時から、情報ライブラリーで6年生の保護者様を対象とした「修学旅行説明会・隣接校行政区域内校選択制説明会」を行いました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にご来校いただきまして感謝申しあげます。6年生の子どもたちが楽しみにしている修学旅行も来月末となりました。楽しい思い出を作ってくれることを期待しています。
画像1 画像1

体育の授業(6年生)

3・4校時、6年生が体育の授業で水泳の学習をしています。小学校生活最後のプールでの学習です。6年間泳いだプールで、クロール、平泳ぎの練習をして、泳力を測りました。結果は、思い出とともに大切にとっておいてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生)

午後からの絶好の水泳日和の中で、6年生がクロールの練習をしています。6年生ともなると腕の使い方も上手になってきて、フォームも整ってきました。この夏もしっかり泳いで泳力を伸ばしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生)

今日は、ユージーン・キョミネ先生に来ていただいて、英語の授業が行われています。6年生の授業では、What subject do you like? I like ○○ and ○○.という構文の学習です。カードゲームをしたり、インタビューをしたりしながら授業が進められています。
子どもたちは、教科名を英語で言えるようになっていて英語力の伸長には目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(6年生)

6年生が音楽の授業で「われは海の子」の歌唱をしています。今日のめあては、「歌詞の意味を理解し、情景を想像して歌おう」です。子どもたちにとっては、難解な歌詞を情景として捉え、歌唱によって表現していきます。歌詞の解釈によって、授業中に歌唱力が高まっていくのが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(6年生) 2

「長篠の戦い」について気づいたことをノートにまとめています。自分の気づきを発表して学級のみんなで共有しています。歴史の学習は、なかなか難しいのですがきちんと整理して考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(6年生) 1

6年生が社会科の学習に取りくんでいます。6年生の社会科は歴史の学習が中心です。今日は、「長篠の戦い」の様子を資料をもとに学習しています。武将の位置を見いだしたり、資料集から読み取れることを発表しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生) 2

平泳ぎの練習をするグループ、クロールの練習をするグループ、クロールの息継ぎの練習をするグループと、それぞれのグループで課題に取り組みました。小学校のプールで泳ぐのもあと数回、しっかり泳力を伸ばしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生) 1

台風一過の青空のもと、6年生がプールで水泳指導に取り組んでいます。今日は、自分で学習課題を決めて3つのグループに分かれての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴を折ったよ!(1・6年生) 3

6年生にていねいに教えてもらうと、1年生の顔から自然と笑みがこぼれます。そうして1年生の誰もが折り鶴を完成させていきます。こうした下級生を思いやる心もまた平和な世界の創造へとつながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴を折ったよ!(1・6年生) 2

「あおぎりの歌」の練習もしました。1年生と6年生で向かい合って、互いの歌声を聞きながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴を折ったよ!(1・6年生) 1

6年生は、5校時、1年生の教室に行って、1年生に折り鶴の折り方を教えてあげました。そうじや給食でいつもお世話をしている1年生だけに、わかりやすく教えてあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 2

班ごとに学習材と資料をもとに体のつくりを調べていきました。普段口にしている煮干しも学習材となれば、違う物にも見えるようです。細かな違いにも気づく理科の目も育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 1

6年生は、理科の授業で人体のつくりの学習をしています。今日は、その一環として魚の体のつくりを調べています。学習材として、煮干しを用いて体のつくりを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日(6年生)

6年生は、午後から体育館で外部講師の西本勉先生(元小学校長)の被爆体験を聴かせていただきました。先生は、当時、横川で自宅内にいた時に被爆され、爆風で家が倒壊する中で九死に一生を得られたとのことです。実体験に基づくお話は胸をうつものがあり、子どもたちは熱心にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生)

6年生がプールで水泳の学習をしています。さすがに6年生になるとプールの横幅を使って、バタ足、クロール、平泳ぎと種目を変えて練習しています。クロールも平泳ぎもしっかり練習して、泳力を伸ばしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(6年生)

6年生は、家庭科の授業で、普段の清掃時間ではそうじが行き届かないところを見つけてきれいにする学習を行いました。いともそうじをしていない所だけに汚れも相当あるのですが、さすがは6年生、みるみるうちに汚れが落ちてピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語・数理運用科の授業(6年生)

6年生の教室では、言語・数理運用科の授業が行われています。今日は、広島県の特産物の中からもみじまんじゅうを取り上げて、もみじまんじゅうの年表づくりの学習です。資料であるもみじまんじゅう物語から、必要な情報を取り出すことに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(6年生)

6校時、6年生全員でプール清掃を行いました。小学校最後の水泳をするプールを、心をこめてきれいにしてくれました。6月23日(月)から水泳指導が始まります。今年の水泳指導で、去年よりは少しでも泳力を伸ばして水に親しむことができるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(6年生)

6年生は、国語の授業で物語の学習をしています。「ばらの谷」という比較的新しい教材を用いて、登場人物の心情を追っています。時折、辞書を使って言葉の意味を大切にしながら読みを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 ブザー点検  6年あゆみ配付
3/20 卒業式
3/21 (祝)春分の日

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401