最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:70
総数:591525
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

5年生 家庭科の調理実習

 5年生は、ゆでやさいをつくっています。やさいがゆでるとどんなふうにかわるのか、適度なゆで時間はどのくらいかなどを学習してからの実習です。友達と仕事分担して、協力して調理を進めています。やけどに注意!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による授業

 教育実習生による社会の授業です。事前に担任教諭とともに教材研究をして、子どもたちの前で授業を進めていきます。こどもたちも張り切っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科の学習

 5年生は、道案内という場面で使う英語について学習しています。先生や友達が言う英語を聞いて、道をたどって、目的地に到着できるかどうかチャレンジ!指を使って右に行ったり、左に曲がったり、まっすぐ進んだり。楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習のようす

 1組では、毛筆でひらがなの「きずな」ということばをかく準備をしていました。
 2組では、教育実習生が道徳の授業にチャレンジしていました。
 3組では、理科の実験の計画をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習

 社会で食糧生産の問題について学習しています。この日は、食の安心・安全について、どのような取り組みがあるのか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 視力検査

 10月10日は目の日でした。先週から視力検査が始まっています。これは5年生の検査の様子です。
画像1 画像1

5年生 校内授業公開

 小学校では、教育実習生や校内の教職員に授業を公開して、その後お互いに気付きを伝え合って授業力を高めるという機会を設けています。この日は国語や道徳の授業公開を行いました。たくさんの教員が見に来ていましたが、子どもたちは学習内容にとても集中して、しっかりと考える姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ふりこの動き

 5年生は、理科でふりこの学習をしています。ふりこが一往復する時間を求めるため、ストップウォッチをもって、ふりこの動きを数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401