最新更新日:2024/06/10
本日:count up157
昨日:72
総数:592654
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

5年生のようす

 5年生は夏休みの課題や持ち帰る物について確認をしたり、テストの直しなどを行ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前朝会

画像1 画像1
 今朝、夏休み前朝会を行いました。放送室から、アナログテレビ放送や、DVD,デジタルカメラによる放送やCDなど、機器の切り替えに数名の教員が操作を行いながらの朝会でした。
 はじめに校長から、4月に子どもたちに話した3つのことについて。
 あいさついっぱいの学校にしよう
 話を聞く子になろう
 外遊びをしよう
 子どもたちががんばっていたようすを紹介し、これからも続けていこうと話しました。

続いて、生徒指導主事から
4つの色に気をつけようと呼びかけました。
 赤 火遊び・火事
 青 水の事故
 黄 交通事故
 黒 不審者

最後に、携帯電話や端末のSNSによるいじめについて
動画を視聴し、課題について考えました。

 どうか、ご家庭でもよい夏休みが過ごせるよう
お子さんと話し合ってみてください。

5年生 図書室オリエンテーション

 今週は、図書館司書による図書室オリエンテーションを行っています。この日は5年生が、図書の扱い方や分類、整理の仕方を学び、実際に、マスタークイズシートにかかれているミッションを達成するため、図書室内を探検しました。たとえば、ある本の分類番号を記入せよ、とか、ある植物の属する科目を調べよ、などのクイズがかかれており、子どもたちは一生懸命本だなを見つめて、ミッションに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕のお願い

 5年生は短冊に願い事を書いて掲示しています。将来の夢や、まわりの人や自分の幸せについて、またほしいものなど幅広いお願い事がかかれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校内研究授業公開〜総合的な学習の時間

 6月30日(木)、5年2組で校内研究授業公開を行いました。本校の研究主題は「かかわり合いながら学びを深める子どもの育成」です。
 この日は、SDGSの目標の中から、子どもたちの身近な問題を一つ絞り込み、そのために何ができるかを考え、タブレットを使って整理したり、情報を共有したりして、自分の取り組みを決めるという学習をしました。
 どの子も、大変意欲的に、生き生きと学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401