最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:187
総数:594954
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安小学校野外活動「気炎万丈」通信1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式

いよいよ野外活動「気炎万丈」スタートです。

子どもたちの様子を、随時紹介していきます。
お楽しみにして下さい。?

5年生 外国語科 「私たちの先生を紹介し合おう」

 5年生は、校内の先生たちに英語でインタビューして、聞き取った内容をみんなに紹介しました。必須の表現はなんと、三人称と助動詞です!中学校で学習していた「彼は〜ができます。」という言い方です。子どもたちは写真を提示しながらジェスチャーを交えたり、ゆっくりと話したりして、いろんな先生のできることやできないことを紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動のダンス

 キャンプファイヤーで踊るダンスをみんなで踊って気もちをもりあげています!みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動に向けてがんばっています!

 二週間前にしおりをつくって、今日は班の目標を話し合っています。「自己ではなく利他の行動を」「ルールを守る」など、それぞれの目標が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ケーナコンサート」を行いました!

 9月20日(火)、世界的ケーナ奏者の岩川光様にご来校いただき、ケーナのコンサートを行いました。
 5年生は、世界の音楽という学習で、南米の音楽や楽器について学んでいます。
 この日は、本物のケーナにふれるだけでなく南米の楽器や1000年以上前につくられた石や陶器などの不思議な楽器の紹介もあり、大変貴重ですばらしい機会となりました。
 
 岩川光様はアルゼンチンを拠点に、南米やヨーロッパなど、世界中で演奏会をや公演を行っておられる大変著名な演奏家でいらっしゃいます。
 子どもたちは、ケーナの音が流れると、目を輝かせたり、あるいはじっと目をつぶったりしながら、そのやさしく、風のような音色を堪能していました。

 楽器の紹介やケーナという楽器の生まれた経緯や意味などを通して、子どもたちの心をはぐくむお話もしていただきました。
 話術も巧みでいらっしゃり、子どもたちはおなかを抱えて笑ったり、真剣に聞いたりととても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
 最後に、岩川様のケーナと、子どもたちのリコーダーのコラボレーションによるハーモニーが、安小学校中に響き渡りました。

 「本物に出会う機会」それは、一生の中では一瞬かもしれません。でも、子どもたちの心の中にしっかりと根付き、なにかのきっかけに芽となり、葉を広げていくことでしょう。
 岩川様、そして、御世話をしてくださった梶山先生、ほんとうにありがとうございました。心から感謝いたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習

 5年生は、今日、ガスコンロの使い方を習ってお湯をわかして、お茶を入れるという学習をしました。自分たちでいれた煎茶は格別。暑いときに熱いお茶を飲むのもよいものです。感染対策のため、紙コップを使いましたが、おうちに帰って、ぜひ、湯飲みで実践してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習

 5年生は算数で三角形の内角の和や、角度の求め方について学習しています。友達の考えた解き方について、別の友達が前に出て説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級活動

 5年生は、野外活動のスローガンを考えています。グループで話し合って考えをまとめるのに苦心しているようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳の学習

 今日は少し気温が低めで、水も冷たかったのですが、子どもたちは久しぶりのプールに感激していたようすでした。声はださないというマナーをしっかりと守りながら、水中リレーに取り組み、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のようす

 5年生は宿題集めや、来週からの予定の確認をしていました。いきなりテストをしているクラスもありました。5年生は9月末に野外活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のようす

 5年生は夏休みの課題や持ち帰る物について確認をしたり、テストの直しなどを行ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前朝会

画像1 画像1
 今朝、夏休み前朝会を行いました。放送室から、アナログテレビ放送や、DVD,デジタルカメラによる放送やCDなど、機器の切り替えに数名の教員が操作を行いながらの朝会でした。
 はじめに校長から、4月に子どもたちに話した3つのことについて。
 あいさついっぱいの学校にしよう
 話を聞く子になろう
 外遊びをしよう
 子どもたちががんばっていたようすを紹介し、これからも続けていこうと話しました。

続いて、生徒指導主事から
4つの色に気をつけようと呼びかけました。
 赤 火遊び・火事
 青 水の事故
 黄 交通事故
 黒 不審者

最後に、携帯電話や端末のSNSによるいじめについて
動画を視聴し、課題について考えました。

 どうか、ご家庭でもよい夏休みが過ごせるよう
お子さんと話し合ってみてください。

5年生 図書室オリエンテーション

 今週は、図書館司書による図書室オリエンテーションを行っています。この日は5年生が、図書の扱い方や分類、整理の仕方を学び、実際に、マスタークイズシートにかかれているミッションを達成するため、図書室内を探検しました。たとえば、ある本の分類番号を記入せよ、とか、ある植物の属する科目を調べよ、などのクイズがかかれており、子どもたちは一生懸命本だなを見つめて、ミッションに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕のお願い

 5年生は短冊に願い事を書いて掲示しています。将来の夢や、まわりの人や自分の幸せについて、またほしいものなど幅広いお願い事がかかれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校内研究授業公開〜総合的な学習の時間

 6月30日(木)、5年2組で校内研究授業公開を行いました。本校の研究主題は「かかわり合いながら学びを深める子どもの育成」です。
 この日は、SDGSの目標の中から、子どもたちの身近な問題を一つ絞り込み、そのために何ができるかを考え、タブレットを使って整理したり、情報を共有したりして、自分の取り組みを決めるという学習をしました。
 どの子も、大変意欲的に、生き生きと学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科・総合的な学習の時間

 5年生は、社会で「あたたかい地方のくらし」の特徴や工夫について学習しています。また、総合的な学習の時間では、今、なぜSDGSが必要とされているのかということについて、それぞれが課題をもって、タブレットを使って調べています。タブレットを使うと、友達の考えを画面上で交流することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 小物作り

 5年生は、針と糸をつかって、小物づくりに取り組んでいます。これまでに学んだ、なみぬいやかがりぬい、返しぬいを使って、オリジナル小物をつくっています。つくっているときの子どもたちは真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習の様子

 5年生は、総合的な学習の時間にSDGSについて、自分で課題を見つけ、タブレットで調べ学習をしています。また、理科の時間には、インゲン豆の発芽のようすを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会の様子

 5年生は、朝の会で今月の歌の動画に合わせながら手話や振付を練習していました。今はコロナ禍で思い切り声を出して歌うことができませんが、動画に出ている子どもたちの歌声に合わせて、心の中で歌ったり、ハミングしたりして、歌詞の思いを伝えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級の様子

 ひまわり学級では、小集団で、個別の学習に取り組んでいます。みんなとても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401