最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:175
総数:594080
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

家庭科の授業

5年生が家庭科の学習をしています。「小物づくり」がずいぶん進んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

5年生が図工の学習をしています。細かいパーツを作ったり、ていねいに色を塗ったりして、自分の世界を創っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。今日は聞くテストや、自分の誕生日を英語で書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

5年生が国語の学習をしています。「日常を17音で」という単元のようです。それで音読しながら指折り数えていたんだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

5年生が社会の学習をしています。沖縄について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

5年生が家庭科の学習をしています。思い思いの小物づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。小数のわり算のひっ算について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

5年生が理科の学習をしています。発芽と栄養の関係について検証しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

5年生が3クラス合同で体育の学習をしています。今日はソフトボール投げの測定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

5年生が書写の練習をしています。「白馬」という漢字を書いています。清書はうまくかけたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。計算のきまりについて考えています。実際の数字や図を使うとわかりやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。誕生日や欲しいものをたずねたり、答えたりする練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。小数のかけ算の文章題ですが、どうしてその式で答えを求めることができるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。誕生日をたずねたり、答えたりすることが、上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

5年生が国語の学習をしています。「見立てる」という説明文の、筆者の主張について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。序数の練習をしていますが、誕生日の言い方かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。小数のかけ算の計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

5年生が習字の練習をしています。「道」という漢字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

5年生が家庭科の学習をしています。玉止め、玉結びの練習をしています。繰り返し練習してみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。比例の考え方を使って、地面から4階の床までの高さを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401