最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:198
総数:594500
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって、はじめてミシンを使います。今日は、使い方を学習しました。これからエプロン作りをします。楽しみですね。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がアルファベットの学習をしています。楽しくゲームをしながら、アルファベットに親しむことができました。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科「楽しい小物づくり」の学習では、手縫いの仕方を学習し、様々な小物づくりをしています。フェルトを縫ったり、名前を刺繍したりして、工夫しながら作成しています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、公倍数の学習をしています。文章題の意味を考え、ふさわしい答えを導き出しています。

清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が脱靴場の清掃をしています。砂を集め、隅々まできれいにしています。高学年として自覚を持って取り組んでいます。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、英語の学習をしています。今日はアルファベットに慣れることがめあてのようです。クイズを解いてカードを探しています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生『くねくね糸のこパズル』の学習では、電動糸のこぎりを使い、1枚の板を裁断し、パズルを作成しています。できた子は、作品を交換して楽しく遊びました。

家庭科 針と糸にチャレンジ

画像1 画像1
 練習布を使ってボタン付けやなみぬいのおさらいをしています。慣れない作業に、みんな真剣です。

絵手紙 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵手紙を描きました。自分で用意した『かぼちゃ、にんじん』など野菜の特徴をとらえながら描きました。色も丁寧に塗り、絵に味わい深さが出ていました。

絵手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が絵手紙に取り組んでいます。おうちから描きたい野菜を持ってきて、じっくり眺め、ていねいに線を重ねています。仕上がりが楽しみです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれ、討論をしました。主張とその理由を明確にしながら,討論をしました。事前にメモを準備し、説得力のある意見もありました。また、司会、記録などの役割を果たしていました。

体育科の学習 水泳 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の水泳の学習がありました。水慣れをして、泳力測定をしました。たくさんの子どもたちが夏休み前に比べると泳力を伸ばしていました。さすが、5年生。最後まで頑張って取り組むことができました。

『野外活動』説明会

5年生の野外活動説明会を行いました。宿泊場所の説明や活動、費用、持ち物などについて説明をしました。お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。ご家庭での準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室では、英語の学習が始まっています。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が討論会を開いています。司会、賛成、反対、審判のグループに分かれて、掃除当番について話し合っています。それぞれの主張を聞き逃さないように、しっかりとメモをとっています。

総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の一環として、5年生が学区内にある慈光園を訪問しました。お年寄りの方々と交流することで、接し方や気遣いなどを学んでほしいと思います。

体育科の学習 水泳 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れをして、グループごとに分かれて練習しました。さすが、5年生。手や足をしっかり伸ばし、伏し浮きやけのびがきれいです。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、合同な三角形のかき方を学習しています。角の大きさや辺の長さに着目し、いろいろなかき方を考えています。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、ふりこの学習をしています。おもりの重さによって1往復する時間が変わるかどうかの予想を立て、その理由を考えています。

体育科の学習 水泳 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備体操、水慣れをして、グループごとに練習しました。自分の目標を達成できるように取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 (祝)成人の日
1/15 児童朝会 諸費再振替日
1/16 登校指導 代表者会
1/17 よりみち会休会
1/18 保護者アンケート配付

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401