最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:161
総数:592663
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の授業(5年生) 2

全国地図のシートに工業製品が生産される場所を書き入れていきます。学習は今後、特書ある工業製品が生まれた背景などについて進められていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 1

5年生が社会科の授業で工業の学習をしています。今日は、全国各地の特色ある工業製品について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

5年生が家庭科の授業で栄養について学習しています。授業の後半では、班ごとに栄養バランスのとれたみそ汁のレシピを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5年生)

5年生は、合唱「大切なもの」と合奏「ルパン三世のテーマ」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(5年生)

5年生のリハーサル風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 4

授業のまとめに取り組んだ応用問題にも、今日の学習過程がよく反映されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 3

班ごとに、問題の解き方をホワイトボードにまとめて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 2

配られた小カップの水を計量カップに移して、わり算を使って人数分につぎ分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 1

5年生が算数の授業で平均の学習をしています。水を均等につぎ分けるにはどうしたらよいかという課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生) 2

マンツーマンのコミュニケーション学習では、お店とお客の立場で会話をしています。さて、ほしい虫はきちんと伝えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生) 1

多目的教室では、5年生が英語の授業中です。今日は、虫と爬虫類の名前の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(5年生) 2

5年生ともなるとずいぶん巧緻性も上がって、きれいな作品ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(5年生) 1

5年生が図工の授業でグラデーションの学習をしています。水彩絵の具の特長を生かして、水を上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/6 校外パトロール

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401