最新更新日:2024/06/10
本日:count up156
昨日:72
総数:592653
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

野外活動 9

野外調理にチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 8

これから野外炊飯です。
   
画像1 画像1

野外活動 7

キャンプファイヤー、みんなで心を一つにして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 6

牛頭山から下山。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 5

牛頭山登山に出発!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 4

センターに無事到着。入所式を経て、オリエンテーションを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 3

バスの中はワクワク感いっぱいで、子どもたちはこれからの活動に胸をふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2

6年生、保護者の方のお見送りを受けて、広島市青少年野外活動センターに向けていよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1

5年生は今日から2泊3日の日程で野外活動を行います。運動場に集まって児童の司会で出発式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生)

多目的教室で、5年生が英語の授業中です。今日は、How many〜構文で数を尋ねています。友だちとのオーラルコミュニケーションも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

5年生の家庭科の授業では、エプロン製作が順調に進んでいます。ミシン縫いも慣れてきて、上手に縫うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(5年生)

5年生が国語の授業で「注文の多い料理店」の学習をしています。教科書をしっかり読み込んで、読解学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市児童陸上記録会 1

10月18日(月)、エディオンスタジアム広島で広島市児童陸上記録会が行われ、本校からも4名の児童が出場しました。5年生は100m走にエントリーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業(5年生)

5年生が社会科の授業中です。今日は食料自給率について学習しています。高学年の社会科は具体物ではなく資料やデータから自分の考えをまとめていきますが、ねばり強く考えて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

5年生が家庭科室で裁縫実習中です。エプロン製作も順調に進んでミシン縫いも上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 2

自分で使う物を作るだけあって、集中して取り組んでいます。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 1

家庭科室では、5年生がエプロンの製作中です。今日は仕付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(5年生)

5年生が国語の授業で文学作品の音読をグループ学習でしています。読解の基本となる音読ですが、ずいぶんすらすらと読めるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

5年生の教室では、算数の時間に約数について学んでいます。自分でしっかりと思考して、約数を定めていく学習にねばり強く取りんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

5年生が家庭科の授業でエプロン作りの学習中です。生地のふちをまち針でとって、アイロンで仕付けています。お気に入りのエプロンの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 掃除道具点検交換
3/7 諸費振替日
3/9 諸費再振替日 登校指導

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401