最新更新日:2024/06/18
本日:count up151
昨日:165
総数:593860
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

職場体験(安西中学校)

今日は、職場体験の2日目。中学生の先生(?)はそれぞれの教室で活躍中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

家庭科室では、5年生が初めての調理実習中です。今日は、ガスコンロの安全な使い方を学習しています。沸かしたお湯でお茶をいただく実習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生)

多目的教室で5年生が英語の授業中です。今日は、体の各部の名前を学習活動を通して習得しています。ゲーム化した学習活動は、学習意欲を高めることにとても有効です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

5年生が算数の授業で立体の体積の求め方の学習をしています。立方センチメートルの学習から立方メートルの学習へと発展させています。進んで発表して、3次元の概念をきちんと理解して説明できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生) 2

カードを用いたゲーム形式で学習が進められています。こうした学習を通して、英会話を楽しみながら体得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生) 1

多目的教室では、5年生が英語の授業でオーラルコミュニケーションの学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(5年生)

5年生が国語の授業で進出漢字の学習をしています。児童一人が進出漢字一字を担当して、みんなに紹介しています。熟語もたくさん覚えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(5年生)

5年生の教室でも図工の授業中。こちらは絵の具を使って色つけをしています。水彩絵の具の特長をよく知って、上手に描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生) 2

5年生になって始まった新たな教科ですが、オーラルコミュニケーション重視の指導で子どもたちは生き生きと活動しています。英語に慣れ親しんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生) 1

5年生から英語の授業が始まっています。多目的教室で、ALTの田中圭子先生の軽快なリードで授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(5年生)

5年生が図工の授業で、鏡を使って自分の顔のスケッチをしています。自分の顔の特徴を捉えて表現するのはなかなかむずかしいことですが、ねばり強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(5年生) 2

会の後半では、みんなでゲームを楽しみました。こうした活動を通して、学年としてのまとまりも見せてくれることでしょう。5年生の高学年としての自覚ある行動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(5年生) 1

多目的教室では、5年生が学年集会をしています。みんなで声を合わせて合唱したり、目標を決めたりしています。会の運営に子どもたちに委ねられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 2

インターネットの普及で世界は身近なものになりましたが、地図を読み取る学習もまた大切な学習です。こうした学習を通して、社会認識力を高めてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 1

5年生が社会化の授業で地理的分野の学習をしています。今日は、国旗をもとに世界地図を読み取る学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 2

10の固まりで位が一つずつ上がっていきます。概念操作のむずかしい学習ですが、ねばり強く学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 1

5年生が算数の授業で位取りの学習をしています。整数部分と小数部分を十進法の考え方で理解しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生)

5年生が社会科の授業で地理の学習をしています。地球儀を用いて、大陸や大洋の学習をしたり、方角の学習をしたりしています。5年生ともなると抽象的な学習も多くなりますが、ねばり強く学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(5年生)

5年生が国語の授業で詩の視写をしています。教科書の詩をきれいな字でワークシートに書くことができていました。視写の後で叙景を描くことにも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 心電図希
5/28 係会
5/29 運動会準備
5/30 運動会
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401