最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:187
総数:593409
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

言語・数理運用科(5年生) 1

2校時には、5年生が言語・数理運用科の「広島ブランドカルタ」の学習をしていました。
広島の特産品の特徴を捉えてカルタを作成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった運動会(5年生)

5年生のお便りに、運動会の記事を見つけました。5年生は、運動会では自分の出る競技・演技もさることながら、それぞれの係も務めてくれました。運動会当日、6年生の競技・演技中は、5年生しかいない状況の中で立派にそれぞれの係の役を果たしてくれました。頼もしい5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の写真 掲示中!(5年生)

5年生の教室の前、廊下側に野外活動の写真を掲示しています。子どもたちは、楽しかった野外活動を思い起こすかのように毎日眺めています。御希望の方には、7月22日(月)、23日(火)の中間個人懇談にご来校されます時にご覧いただき、懇談時に代金を入れて写真注文袋を担任までお渡しいただきますようにお願いいたします。なお、申し込み締め切りは、7月23日(火)とさせていただきますのでご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のちかい(5年生)

5年1組
けんかをせず、思いやりをもって、いつも笑顔でいることをちかいます。
5年2組
生きていることに感謝し、平和な日々にも感謝します。
5年3組
「けんかをしないように一人一人が心がけ、相手のことを考えて行動する」です。理由は、一人一人が相手のことを考えて行動すれば、けんかは減ると思ったからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(5年生)

7月3日(水)、3校時に「防犯教室」を行いました。講師として、安佐南警察署 生活安全課 宗廣和夫警部補様に来ていただきました。万引き防止について、お話を伺ったり、DVDを見せていただいたり、ロールプレイを体験させていただいたりと多彩な学習活動を経験させてくださいました。子どもたちは、万引きがいかにいけないことであるかということを再認識したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

5月29日(水)〜31日(金)、2泊3日の日程で野外活動を行いました。場所は、広島市青少年野外活動センター(安佐北区小河内)です。初日は降雨のため、牛頭山登山はできませんでしたが、それ以外は予定通り活動することができました。こうした活動を通して、自立心を養うとともに、協力することの大切さを知って友情を育んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生になって始まった家庭科の授業、今日は待ちに待った調理実習です。今日のメニューは「ゆでたまご」。調理実習というより、白身と黄身の固まりぐあいをゆでる時間を4分、8分、12分と変えて調べていきます。もちろん、最後は「いただきます。」、おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動

5月7日(金)、ふれあい活動が行われました。保護者の方に参加していただき、家庭科で習った初めての裁縫として、「図書カード入れ」を作りました。フェルト布地を使ってスパンコールで飾り付けをしたり、余った布地を貼り付けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 代表者会
3/6 学校協力者会議(5)

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401