最新更新日:2024/06/18
本日:count up40
昨日:175
総数:594105
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科では、直方体や立方体の面、辺、頂点についての特徴や性質を調べています。面や辺どうしの垂直や平行の関係を調べ、進んで発表していました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科で「木竜うるし」という物語の学習が始まりました。不思議な題名に子どもたちはわくわくしながら学習に取り組んでいます。

図画工作の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の版画の作品です。彫刻刀で丁寧に彫りました。動きのある作品に仕上がっています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写では、『平和な国』を書きました。字の形や大きさに気を付けて書きました。集中して取り組むことができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科では、帯分数のたし算の仕方を考えました。いろいろな方法を考え、進んで発表することができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科では、帯分数のひき算をしています。意欲的に練習問題に挑戦しています。集中して取り組むことができています。

4年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生最後の参観日は、10歳になった自分を振り返り、感謝の言葉や将来の夢を発表しました。歌やリコーダーも披露しました。たくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写では、『平和な国』を書きました。字の形や大きさに気を付けて書きました。集中して取り組むことができました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が明日の参観日に向けて練習に励んでいます。節目となる10歳を迎える子どもたちが頑張っている様子をご覧いただければと思います。ご家庭での準備もありがとうございました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目は、4年生の1組、2組ともに木版画に取り組んでいます。彫刻等で丁寧に彫っています。完成するのが楽しみです。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が来週の参観日に向けて、歌やリコーダーを練習しています。音がそろい、きれいな音色を響かせています。おうちの方へ感謝の気持ちを伝えることができるといいですね。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写では、『明るい未来』を書きました。文字の大きさに気を付けて、書きました。集中して取り組むことができました。4階に掲示していますので、参観日でご覧ください。

分数の学習

 4年生の算数科では、帯分数について学習しています。テープ図を見ながら、しくみを確認しています。
画像1 画像1

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科では、ゴール型ゲームとして『タグラグビー』をしています。今日は、パスやおにごっこをしました。楽しく学習することができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、算数科で分数の学習をしています。図や数直線から読み取った量を帯分数や仮分数に表したりして、進んで発表することができました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、参観日(2月13日(水))に向けて練習を始めました。これまでの成長を支えてくださった方々へ感謝の気持ちが伝わるようにしたいと思います。

帯時間(帯タイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の帯タイムの様子です。掃除が終わり、国語や算数の学習に取り組んでいます。算数プリントをして、辞書を使い、語句調べをしています。

社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、社会科で広島県庄原市の総領町について学習しています。総領町は、一足早い春の訪れとともに咲く節分草(セツブンソウ)が有名です。美しい自然を守るための人々の取り組みの様子を調べています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、木版画に挑戦しています。今日は、彫刻刀の使い方を学習しました。版木に人物の動きを生き生きと表しています。完成が楽しみです。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、広島県の産業について学習しています。今日は学習した内容の中から、それぞれ2問ずつ問題を作っているようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 めざましタイム 六年生を送る会(5・6校時)
2/27 2年3組 参観5校時・懇談6校時 オタフクカップ練習
2/28 3年そろばん教室(3・4校時) 学校協力者会議(3)
3/1 3年生そろばん教室(3・4校時) 体育館開放中止(〜3/19) オタフクカップ練習
3/3 広島市小学校駅伝大会〜オタフクカップ〜(広島市広域公園)
3/4 6年生大そうじ週間(〜8日)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401